//=time() ?>
1日1柚37。ハンバーガー食べる喜多見さん。女の子がもの食べてる絵って好き。マルタさんとか。あと久々にちゃんと線画描いたけど線の強弱と色々勉強しないとまだまだだなー。
【30%OFF】
#divka #ディウカ
プリント #ロングワンピース
デザイン性の富んだワンピース。
布地が強弱を持って身体を包みます。
詳細→https://t.co/bxGAaWdBkx
#ファッション
あと当日のポスターです。わかりやすかったので諭吉さんと比較しました!でかくてしかも両面刷りしてます、それでも持ち帰るぜっていう強弱が居たら撤退時プレゼントします。
突然!デフォルメキャラ講座!デフォメキャラを描く時のポイントまとめました!「線は太く、強弱をつけない」っていうのが意外と大切。線を太く、強弱をつけない描き方をすると、めっちゃ誤魔化せて2段階くらい絵がうまく見えるぞ!参考にしてね!
フラットブラシの塗り心地は結構きもちいい
主線強弱ペンとGラスペンは竹ペンに近いかんじで筆圧弱くても強弱結構つけられて楽、フリーハンド描画はがさがさしてるのでアナログタッチを強めに出したい人向けってかんじ
(続き)
⑤細部描き込み ⑥しつこく!書き込み ⑦強弱調整・光足し
といった感じでした。いかがでしたでしょうか?
序盤、先が見えない時は焦りながら、終盤の細かいディティール作業はノリノリで描いています!
結局別の絵描いて塗りました。ホワイトと背景はPCに取り込んでから。コピックの色の強弱が無くなってるからつくづく劣化してると実感してまする。