画質 高画質

たくさんの方とお話できたらいいなと思っております!!!
ちゃんと活動頑張りますよ(*´`*)🌸

グループも入ってます...!!
専属さん、リスナーさん、大大大募集なんです🥺💓💞



2 21

    
Live2dに読み込むために、線画と色のレイヤーを結合します。直したい時のために元のデータは別名で保存しておきます。顔回りが一番パーツ細かいですね。体はリボン以外はパーツごとざっくり結合しました。

0 5

    
パーツ分けのための線が不自然だったので、透明ピクセルをロックにして線画の色を白に変えます。透明ピクセルをロックにすると、そのレイヤーに描いてある部分だけ塗りが適用されます。

0 1

    
髪飾り塗りました。ひらひら以外は全部レイヤー結合して塗っちゃいます。

0 1

今日の習字練習は2種類の字体で。
勘亭流面白い!
     

0 12

    
リボン塗りました。これでとりあえず服は完成。色のバランスが難しいです。髪飾り塗ったらバランス見て色を変えるかも。

0 1

    
胴体部分塗ります。いったんリボンなしで影入れます。

0 1

    
前髪にふわっと肌色いれました。スポイトで回りの肌の色を拾って塗ります。ブラシでバーッと塗ってから形を整えて、レイヤーそのものの不透明度を40%くらいに下げました。髪と顔がなじんで、透明感が出せます。

0 4

    
袖の影塗り。袖はしわのでき方に気を付けて影つけました。鈴は金属なので、影とハイライトをくっきり入れます。バランス悪かったので右のリボン拡大しました。

0 5

習字練習、今日は一文字。
    

0 14

    
立体感出すために肌に濃い影を足しました。

0 0

   
袖の塗りに入ります。下に濃い色を置いて白を塗ります。リボンと鈴は同じレイヤーで塗ってしまいます。

0 1

   
明るめの色を使ってハイライトを入れます。ハード円ブラシでさっさっと線を入れて、消しゴムツールのソフト円ブラシで削って形を整えます。

0 1