//=time() ?>
@yu_piku なるほど、元々人物だけだったから背景はあんまり考えてなかったなぁ。細かく描きすぎるマンだからどうもバランスが悪くて伝わんないんだぁ。こっちは今自分で添削したやーつ(なんかトーンカーブのマスク切れてるけど)
PCで作業している色合いとスマホで表示されてる色合いが違い過ぎて戸惑っております。タルトの絵をトーンカーブを下げたり彩度や明度をいじったり何が何だか@@;一時期赤いガラスの眼鏡を掛けていたのが悪かったかな~?リアイベ楽しみ。
あと昨日寝ちゃったけどとりあえずこれだけ進んだよ
あとは背景と線画色変えトーンカーブで大幅修正キラキラ系エフェクト追加で完成かな
この4種系1時間で済むと思う
あ、RTとかはまだしないでいただけると幸いです
【100RT】
大倶利伽羅所有者の話
・大倶利伽羅は普通の刀より硬く現代技術では再現不可。真空の中で叩かないと無理
・藤四郎のほとんどは剣先のカーブが枯れているが乱藤四郎は残ってる
https://t.co/dy1iwG6Esj
大倶利伽羅所有者の話まとめ
・大倶利伽羅は普通の刀より四倍硬く現代技術では再現不可。真空の中で叩かないと無理
・藤四郎のほとんどは剣先のカーブが枯れているが乱藤四郎は残ってる 他
https://t.co/dy1iwG6Esj
CLIPSTUDIOのトーンカーブが優秀すぎる。
編集→色調補正→トーンカーブで主線をくっきりしたり、ぼかしたり色合いに差をつけたりすることができますよ!
#CLIP_STUDIO
#イラスト
#ペイントツール
トーンカーブによる補正の1例。一枚目は夕方だが昼間にして欲しいと言うことで二枚目のように調整した物。三枚目はその背景の元画像。トーンカーブ以外にもチマチマ弄ってはいるけど、元がグレースケールならこれくらい色見を変えられる。
昼間の絵をお手軽に夜っぽくする手法。
背景を若干キャラより暗くして、全体に青みのある濁色を乗算で重ねるか、調整レイヤートーンカーブで色味を補正する。二枚目はトーンカーブの各チャンネル。
@kawakamirokkaku そちらの望むような物になっているか不明ですが取りあえず簡易的な例を挙げます。背景にグラデーションを乗せて暗くした後に、全体に乗算で色を乗せた物と、トーンカーブで調整した物。二枚目はトーンカーブです。