//=time() ?>
以前淡色でUPしたアンちゃんとユピテル君に色を入れてみました。少しだけ描き直している部分があるのですが、そんなに分からないかな…と。 あまり参考にならない作業工程もこの絵を元にUPしています。 #メルスト
ちなみに僕のこのタッチのイラストは原画をミリペンで描いてスキャンしてフォトショでパスにして保存しイラレで開いてペンツールで色着けてさらにフォトショで書き出して粒状をやって完成です。こうやって書いてみると結構作業工程多いね。
作業工程その5 影つけ準備 ワシはデジタル絵はほとんどマウスで描いてるので塗りは基本バケツでドバーなのでw 見やすくするためにベースの色薄くしてます~
今日はneychiさん(@radio_stars )にお誘いいただき雑貨の工房さんに伺ってきまして、アクリルに印刷して貰ってきました。私のは以前描いた絵を使った変なデータではずかしながら作業工程を見学できて勉強になりました
陽毬ちゃん完成ー!いくらiPadで描くの初めてにしても効率悪過ぎたし時間かかりすぎた。サイトで作業工程の動画見られるから興味あったら是非(ムダに長いから注意
http://t.co/bqLVBffAVj
前描いてた島風の線画に色乗っけてみました(`・ω・´)pixivにはおめけで「作業工程」と「塗り絵」の線画データも公開してみました。よかったら塗ってみてねhttp://t.co/63xafiQYuT
カタログ表紙の作業工程なんとなくまとめてみたよ。ちゃんと途中経過を保存してたわけじゃないので中途半端になっちゃった。上からラフ、下絵、線画、フォトショで主線色ぼかし、着色途中、着色完成、レースデザイン入れ、そして文字入れ完成。
高雄さん。これから用事なので一足先に参加してました。うーん…作業工程をもっとしっかり考える必要があるなぁ迷い手が多すぎるw #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負