//=time() ?>
@shi_roou46 ごめん色無しじゃわかりにくいと思うから補足。レイヤーを乗算に変更して不透明度を下げないと原色のまま色が乗るから注意。色選択はなんでもいいけどハイキューの画像だと多分黒使ってるかな。私は普段赤紫っぽいの使ってるよ。
素体をJPG保存したのはもうしゃーないので、
突貫ペイント作成!(RT対抗)
透明度いじりたかったです(涙)
Ω<「分身はオズワルドだろ」えっ?いえいえ、きっとなんかスーパーなハイパーが登場して使えるようになる筈です。間違いない。それは既に冥界が証明してる事なのだ。ワハハ。
@fuuA_mai 後で見直してみたらスライムだけレイヤーの数凄かったっ!🤣🌸✨
(この透明度を出すために重ね塗りをめちゃくちゃしたからね…( ˊᵕˋ ;)💦🌸)
おうちにおこもりの皆様、いかがお過ごしですか。毛利伸誕まであと一週間をきりました。さあ皆様お絵描き妄想小説SS、なんでも出力していきましょう。こちらラッコ毛利の進捗、これからお水の透明度上げていって仕上げます。#毛利伸誕2020エアネップリ #毛利伸誕2020ネップリ 応援企画なのじゃ
@_____Hiyasio 自分の場合下書きもアイビスだから参考になるかわかんないけど、
1.下書きを雑に描く(1枚目)
2.それの透明度を薄くする(2枚目)
3.レイヤーを追加して下書きの上から清書する(3枚目)
4.色を塗り重ねて光や影をつけて仕上げる(4枚目)
こんな感じ!ただアナログで書いてスマホで塗る場合細かい線(続く)
@morokko_p ラフや下書きは、目安として、全体の形や体の傾きを書き込んでいます。あくまで目安なので、そこから線はあまり拾わず清書で自由に線の場所を決めている感じです。また清書してなんか変だな…と思ったら不透明度を下げてそれをまた下書きにして描き直しちゃうことが多いですね💪
透明度の高い樹脂とワイヤーで製作した山桜かんざしです。
花片の厚みは0.4mmくらい。ひらひらです✨
Photo by 阿部良寛 @ryoukan_a
https://t.co/wgjCWBOlAA
#追憶の桜2020
#ディップアート
#dipart
#dipflower
#cherryblossom
クリッピング、フィルター、ぼかし、エアブラシ、不透明度調整、禁止!!!andレイヤー普通縛り!!
クリッピングとエアブラシが1番キツかった!!くそクオリティ大変申し訳ない、背景もアイビスのだ( ˇωˇ )
🌸シルバーバージョンはコチラ🌸
https://t.co/w1jeNESwi1
🌸お好みでルビーをちょい足し🌸
https://t.co/HFhBlXaZn6
※その他ご希望の石でカスタマイズ可能です♪
ローズクォーツは基本半透明ですが透明度高めと低めがあります。お選びも可能。
#creema #クリーマ #creemaジュエリー
#桜 #お花見
④調整と描きこみ
線画の色をなじむように変えて色塗りレイヤーと結合して、色調補正レイヤー→グラデーションマップで好きな色合いをえらぶ(今回は青系にしました)
そしてレイヤーモードをソフトライトに変更して不透明度を程よく下げるといい感じに青くなったぞ~!
気になる部分加筆して整えます