//=time() ?>
1.まだ1ヶ月。ちなみに今スマホデビューから1ヶ月。
2.1枚目。怖い。
3.Gペンハード。
4.塗る場所で変わる。
5.2枚目。この機能最近知った。
6.シアー六角。
7.塗りつぶして影付けたり色々調整したり。
8.3枚目。
とあるお茶さん(@toaru_ocha_03)の線画が魅力的すぎてお借りしてしまった。
そうそれは、レイヤー…塗りつぶし…??ってとこから始まったのさ。
最初の線画の頃と変更点とすれば
レイアー参照の塗りつぶし→投げ輪で囲ってから塗りつぶし
ざらつきペン→鉛筆ツール
水多め+色混ぜ→不透明水彩
ですかね、あとはレイアー沢山作らずに各所ほぼ一枚で
色混ぜに関しては調整しやすいので使っていこうかなと思う
ツヤベタ。範囲を塗りつぶしてマスクに塗ると、はみ出して塗れるので便利です^^
あとから範囲で塗りつぶしたところから選択範囲を取って、トーン貼るのに利用できます!
こんにちは今日は「花獣」よりマツです!
マツと言えば筆型ドライバー「ムツキ」ですね!塗りつぶした物を無に帰す代物です。後はステ、花獣が持つトラップキャンセル(ダメージ系罠回避)がとても使いやすかった思い出があります。
#ディバインゲート
@smile_mnmnm2 ですです!彫刻も削って作りますし、超上手い先生でも、描いて削ってを繰り返して形を作るって言ってたので何でも良いと思うのです…!
端折りすぎてすいません;;画像みたいに選択範囲でラフに形を作って塗りつぶしてからあとで調整してく感じです…!