//=time() ?>
XJR1200外装遍歴(笑)
1997年 ブルーイッシュブラック(純正仕様)
1999年 ホワイト×ブラック
2000年 Ver.R(パンダちゃん仕様)
2020年 アスラーダ仕様
もうすぐ完成。楽しみ。今回塗装74万円… #サイバーフォーミュラ #アスラーダ #XJR1200R
にゃんこメイドtwins😻🎀💘
最高に可愛い〜〜!!!(親バカ)
これぞ「萌え」みたいなデザインで
プリパラ初期からお気に入りのコーデ💖
猫耳×メイドって2000年代を感じるちょっとノスタルジーなモチーフ選びがツボです(〃ω〃)❤︎❤︎
#画力ビフォーアフター
2000年?→2003年→2007年→2019年
1〜3枚目:水彩色鉛筆+コピック
4枚目:水彩色鉛筆+パステル
色塗りは上達したと思う…多分
#画力ビフォーアフター
2000年頃〜2015年頃〜2016年〜2019年
1枚目は20年前のダヴィンチの模写。(字は後付け)
2枚目は初デジタルでレイヤーの使い方すら全く分かっていない。
3枚目は取り込んだアナログ絵に直接色を塗っている。
4枚目はトレスした線画に再着色し手動でハイライトとグラデーション
【今日プラ:22分22秒】
キャラ:楽 & 震電
【猫の地球儀】
著者:秋山瑞人
イラスト:椎名優
発売:2000年
巻数:全2巻
・人が滅びた宇宙コロニー「トルク」はロボットを操る猫達の住処になっていた。
・禁忌の「地球儀行き」を目指す幽と、最強を目指す焔が出会うところから物語は動き始める。
#画力ビフォーアフター
2000年の学生時代に描いた動物たち…表が火で裏が水のイラスト。当時はこれでも頑張って描いてたよw!あれから、2010年の寅年の年賀状&2016年に描いた獅子座。
今年は何描こう…。
サイファイハリー(2000年)の最終回、EDの後に「生死不明の超能力者2名が融合したような謎の人物」が振り返る1カットで終わるのね。
最近になって、この人物が誰かというより「人々による異質への差別はなくならない事」を表してると考えるようになったんだけど
バビロンの最後、同じ気持ち
@yappykazFMS @Kuitan_Muv こちらですね。
ちなみにモリガンはカプコンの格闘ゲーム「ヴァンパイア」シリーズのキャラで、1990~2000年代はかなりメジャーな対戦ゲームでしたw
世の中には日付を言えば何曜日だったかを答えられるすごい人がいるけど、2000年1月30日なら日曜日だったと俺も答えられるよ。
#クウガ20周年
#画力ビフォーアフター
左:2000年、18歳、東京藝術大学1年生の頃に描いた絵。
右:2020年、38歳、4ヶ月連続刊行の作業中に描いた絵。
まずいな、うまくなりすぎた……。
#画力ビフォーアフター
1998年と2019,2020年比較
画力よりも文字数が圧倒的に増えた
あとキャプテンと出会う前(2000年11/30)からベリショが好きだったんだな
でもベリショが女性の髪形で一番可愛いと思えるようになったのはAC(After Captain)以降なので!