画質 高画質

PF女傑本・進捗。今回はモノクロにSAIの明暗レイヤーを乗せた後に乗算。

2 2

ゲムマ大阪へ向けて製作中の「Creative Tavern」続編のアートワークに

おしるこさん( )の一次創作「なのか」君をお借りしました!
「なのか」君は,蝉がモチーフとのこと.

淡い輪郭と明暗の色使いで幻想MAXです.
魔王討伐の道中,彼は“八日目”を求めて,ある果物を探しています……

6 8

【狩野芳崖 かのうほうがい】
1828-1888 山口下関出身。画家。近代日本画の父。号は松隣,皐隣。同期は橋本雅邦。河鍋暁斎,菊池容斎らと狩野派の最後を飾る。勝川院雅信に師事。塾頭。絵には西洋画の写実技法や明暗法を取り入れた。佐久間象山と出会い心酔。悲母観音,不動明王,仁王捉鬼,伏龍羅漢,獅子図

0 1

フィルター掛けて微調整したらこんな感じになるんだけども、やっぱりあれか明暗の差が無いのが原因か( ˘ω˘ )

1 2

こちらは色指定があんまりうまくいかなかったけど、はっきりした明暗と顔にグラデーション入ると途端にリッチな塗りに見えるなあ…

2 23

PF女傑本・進捗。顔部分のみモノクロ塗り+SAIの明暗レイヤー。明暗レイヤーはホトショとかのリニアライトに当たるのかな。このあと乗算で簡単に色入れてカラーにしています。

4 5

塗りの練習 5層の明暗でのアニメ塗り

0 9

色々と明暗差の激しい男
誕生日おめでとう!!

0 15

いいおしりの日ってことだそうで、ちょっと前にタイツの日もあったよなーとか。明暗が描いてて楽しい。

0 1

まほプリと神無月の巫女比べてみたら「離れ離れになるお別れ」と「引き裂かれるお別れ」の明暗があまりにも濃すぎて胸が張り裂けた‥‥泣


4 5

進捗、明暗の塗り込み開始

0 2

あまり良い試行例ではないけれど、徐々に線を減らして違いを見てみるテスト
グレーは明暗にあまり影響を与えず、水彩っぽい効果が得られる…?
斜線やグレーでどの程度の密度・濃度の影を入れて放り込むのが適正かを探りたい

1 5

ちょっと今日は作業ペースが良かった方なので看板息子を試し描きしてみるなどする アニメ塗りもいいよな~、絵柄は基本から変えないつもりだけどやっぱりパキっとした明暗はいいよね あと名前は八谷茶助でGOしようと思います ハッチャン!!

0 3

実は昨日の絵、割とちゃんと明暗つけたつもりだったんですよ…パソコンだとわかるんですよ…全部潰れちた…

0 2

昨日のクロヘ明暗つけた。
実写キャラは細部適当な下書きしてる事多いからペン入れ大変だった
(;^ω^)

2 19

ロミ空ハロウィン、明暗の差がすごそう

52 214

明暗をつけるまでいけなかった
続きは明日にしよう(´・ω・`)

2 8


塗り2、背景下書き

塗り1からの追加変更点
・衣服と体の傷、汚れ
・赤羽の損傷の仕方
・銃の明暗
・背景のサンドスター
その他細かい修正

銃の金属塗り、難しすぎクポぅ......

0 0

水色は試してみたら露骨すぎたんで藍色で薄っすら吹き付けておいたw
明暗をはっきりさせた(つもり)なので、まんだアイコン映えすると思いたい!!
拡大すると粗が目立つので遠目かつ薄目で見ておくれ!!!

1 6

最上改になったよぉ!
この鎖帷子?みたいなブツの下にインナーか何か着てるのかな?
いやけど、着てない...よね?
見えちゃったりしないのかな(明暗調節しながら)?

0 3