画質 高画質


エミはPCで塗り始めた2000年頃
露出さんは2019年末

2 10


①1999年
②2000年くらい
③2010年くらい
④現在
だいぶ変わったなぁ…

6 31


1枚目:2000年
2枚目:2009年 診察する前
3枚目:昨日

うつ病の影響で力が入ってないのがわかります
絵に掛けてる時間もソフトもどれも違いますしね
あと仕事じゃないとかね 仕事はもっとちゃんとしている

0 2

【#画力ビフォーアフター】
2000年→2017年🎨🖌️

5 14

クウガ~~♪

『"仮面ライダークウガ"

2000年1月30日 スタート』

57 187

そして2000年代でエポック的立ち位置のセカイ系アニメは『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006)だ。
超常的存在ハルヒに対する主人公キョンの選択が世界の命運を左右する展開運びは、典型的なセカイ系アニメに於ける「ワタシとアナタ」の構図だ。
其のライトな作風によってより入り易さを実現した功績は大きい。

1 3

FMWイラスト No.127 キャプテン・ジャック(フランキー・ジー)
2000年8月、突如冬木さんのWEWのベルトに挑戦。
冬木さんに突っかかっる、恐れを知らぬダンサーズ3人を連れて来てましたよねw
最後は何故かベルトも巻かせてもらって。。なんだったんだろw

 

2 26

昔書いた絵って、この前上げた以外で何かあったかな?って漁ったら、意外なものも描いてて笑ってしまった。たぶん1度ずつしか描いてない。おそらく2000年代?もっと前?

①みんな知ってるNARUTO
②エヴァのトウジ(昔のサイト名乗ってるので隠しました)
③BASTARD!!のダークシュナイダー
④孔雀王

1 3

2000年代にも秋月耕太さんや、初期の神瀬知巳さんなども、いわゆる「極甘」路線を描いていました。作品を重ねていく毎に主人公が少年から、青年へとシフトしていくのはやむを得ないところですが…。早見翔哉さんに関しては、こういう作風を「懐かしい」と思う読者層を狙ったのかもしれませんね。

0 1

【#カナトリ2020 作家紹介15】
21期 中田千裕 (平面作品)

以下ご本人コメント📝

2000年生まれのデザイン系学生。絵を描いたり本を読むことが好き。冷たいようで暖かいコンセプトの作品を目指している。

〈続く〉

3 6

2000年了,搞完了还一坨稀饭的

16 17

2000年カナダGP
ミハエル・シューマッハは通算40勝目をマークしたと同時に99年のベルギーGPからポールポジションが勝てないジンクスを打ち破る。

7 41

days / camera

こんなカメラを使ってたのは2000年初頭。
何処にあるんやろ?w
このカメラは写りは柔らかくて甘くて良い感じでした。
でもRICOH GR1sを多用してた。

0 31

ワープロってことはアマガミの世界って2000年代前半?

0 5

ポケモンメイクをしたら考察

1、メイクをしたら絶対かわいい
2、2000年代ぐらいの流行り顔
3、コスプレ界隈でウケる(姫)
4、ドンキにいるキティーちゃんのフード被ってる人のスッピン

0 4

2000年、月刊サンデーGX創刊。ガンアクション、メカ、オカルト、超能力、強い女子…明らかに映画秘宝の影響を受けてます。おかげさまで、今年7月には創刊20周年を迎えます。個人的には秘宝を読んでたら年に150本以上映画館で映画観るようになってしまった。ありがとう。またね。

13 25

トリビュート3連チャン!White Snake Tribute ホワイトスネイクトリビュート同じく2000年に描いたものです。
タイトルは SNAKEBITES TRIBUTE TO WHITESNAKE /

0 2


ナガサキヤの乳母車お菓子容器が入荷しました!ナガサキヤの場合、グリコのように「お菓子のおまけのおもちゃ」というスタンスではなく、「おもちゃのおまけのお菓子」という、現代食玩の礎になる新たな概念を定着させた偉大なメーカーです。残念ながらメーカー自体は2000年に消失。

10 68

2000年にやってきたトラベラー

18 61