画質 高画質

さすがは彫刻力に定評のあるドラえもんさんだぜ!!!

0 11

瓦早割り世界一に挑戦する王ドラ。
集中するあまり、周りが見えなくなるのは他のメンバーと同じですね(他と比べると可愛いもんですが)。

8 48

マント捌きが上手いのはどっちかな?

9 37

夕張さんが作ってくれた、連装砲ちゃんの雪上起動兵装
(ドラえもんでこんなのあった気がする...。
 ちなみに、尾部スクリューを動力として走行し、左右の足で操作する構造とのこと。)

112 432

もしもし、聞こえますか?🥐🌙

965 10703

恐怖の大王 アンゴル・ドラ。

9 47

ドラえもん達が冒険に出かけようとしている所を目撃した出木杉君

6140 136374

今度のは、ただの空気砲じゃねぇぜ!

9 45

安子さん抱き枕カバーの作業終わり!
ありさわえもんが療養中とはいえあと2ヶ月あって伺アニに間に合わないってことはないだろう。多分。

8 39

らくがきしてみたけど造形がめっちゃむずすぎて全然似ない…;; を練習してた時に描いた気がします。ドラえもんと思ってたらすごい難しい歌で(ドラに失礼)
https://t.co/c7sZXuXhsD



2 14

ドラえもんズの単行本未収録回その14「ドラドラ7 四コマ劇場 縁日編(仮称)」
縁日を満喫(荒らす)ドラえもんズを描いた4コマ漫画。
22世紀でも縁日の文化は続いてるんですね。

9 51

せっかく再販したから宣伝するか

【漫画】大長編シャニえもん 283と天空のステージ https://t.co/OpyCypugDi

7 19

https://t.co/byyunbAFLR

ドラえもんみたいなプロデューサーとシャニマスのアイドルたちのお話を再販しました(16冊だけ)。再販してくれ~って言われたので。買わなくてもwebで読めます。紙派の人はどうぞ。

7 17

こちら、1995年1月の小学二年生掲載のドラえもんズメンバーの紹介が初出だと思います(因みに、1994年12月にドラえもんズが初登場しました)。
なのでアニメ映画やゲームよりも先ですね。
ただ、この頃はどっちかというと、短足を気にしているという設定の方が主流だった印象です。

2 7

ドラえもんズスペシャル5巻「互角の分身のただひとつの弱点」より。
フエルミラーの不具合により現れた、悪に歪んだ王ドラ。
砂かけでの目潰し、のび太君を人質に取るといった行為を平気でやる卑劣な性格。
王ドラの持つフエルミラーで自身の軍団を作り、中国を征服しようと目論んだ。

8 44

シエスタの達人VS 眠りの天才
そういや、どっちの方が早く寝る事が出来るのだろうか。
流石にのび太君の0.93秒を上まるのは至難の業だと思うけど…

8 31


そして攻撃はドラえもんのコエカタマリンか

2 7