かえでちゃんは踊っていなくてもかわいい

5 13

おはよさんです。2月18日火曜日、冥王星の日。

1930年、アメリカ人天文学者クライド・トンボーが冥王星を発見したことを記念するもの。

ハートマークのついたかわいらしい星が冥府の王プルートを名乗るというこのギャップ

219日目

1 11

おはよさんです。2月17日月曜日、天使のささやきの日。

1978年のこの日、北海道幌加内町で-41.2℃を記録。非公式ながら国内最低らしい。天使のささやきとはダイヤモンドダストのことで、町の振興会が制定。
枝幸で-44.0℃といった記述もあるので参考に。

218日目

8 13

おはよさんです。2月14日金曜日、ふんどしの日。

語呂合わせから日本ふんどし協会が制定。締めすぎず、適度な通気性が健康によいとのこと。

日本古来の文化を見直すきっかけになるといいですね。


215日目

6 15

おはさんです。2月13日木曜日、苗字制定記念日。

1875年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告。これまで貴族や武士のみ許されていた苗字を全ての国民が名乗ることを義務付けた。

わたしの苗字は900位台。多いやら少ないやら・・・

213日目

8 17

おはよさんです。2月11日、火曜日。

きょうは建国記念日です。初代天皇、神武天皇が即位したとされる日付を新暦に換算すると紀元前660年2月11日となることからこの日となっています。

212日目

3 8

おはよさんです。2月10日、月曜日。

2月10日は布都の日・にとりの日。そういうわけで今日はこの2人。

われにおまかせを!

211日目


12 15

「言ってることがボ卿っぽくなってきた」という書き込みを見たので衝動的に



7 14

おはよさんです。2月9日、日曜日。

今日は2月最初の午(うま)の日、初午(はつうま)。稲荷神社など祭礼が開催される神社も多いが、旧暦2月を新暦に換算した3月に行うところもある。

稲荷神族のみっちゃん。決して肉の日というわけではない。

210日目

9 18

おはよさんです。2月8日、土曜日。

きょうは語呂合わせでニッパーの日。
ニッパーといってもプラモデルなどに使う道具じゃなくて、ビクター社のロゴにで有名なあの犬のほう。

209日目

6 15

おはよさんです。2月7日、金曜日。

1881年、石川県と滋賀県の一部が分離、合併して福井県を設置。このことからきょうは福井県ふるさとの日。

8年過ごした第2の故郷、冬はこたつで水羊かん。
また住みたいかといったら、実はそうでもなかったりする。

208日目

6 21

おはようございます。2月6日、木曜日。

お茶の産地で知られる愛知県西尾市の老舗、あいやが制定する抹茶の日。茶道具のひとつである風炉(ふうろ)に掛けている。

心を落ち着かせて、ゆっくりいきましょう。

207日目

5 24

おはよさんです。2月4日、火曜日。

二十四節気の1番目、立春。暦の上では春です。
禅寺などでは「立春大吉」というお札を貼って幸福を祈るという習わしがあります。曹洞宗の開祖、道元禅師が伝えたとされています。

205日目


8 17

おはよさんです。2月3日、月曜日。

節分です。鬼も悪さだけしているわけでなく、悪魔を払うなどの言い伝えもあります。そういうところでは「鬼は内」といったりするようです。

あぐりちゃん、安心して?

204日目

20 53

2月2日は らしい。

あさのちゃんがツインテ持ちということをすっかり忘れてた

203日目(2枚目)

4 11

おはよさんです。2月2日、日曜日。

パワプロでおなじみ、橘みずきの誕生日。
初出は10のキャットハンズでシンカー系のオリジナル変化球クレッセントムーンが武器。

203日目

1 6

おはよさんです。2月1日、土曜日。

きょうプロ野球12球団は一斉にキャンプイン。野球のシーズンが始まります。

根尾と石川昴の成長に期待したいところ。あとは博志と準規の復活を切に願う

202日目

2 7

おはよさんです。1月30日、木曜日。

1703年1月30日(元禄15年12月14日)、大石内蔵助ら旧赤穂藩士47人が吉良上野介邸に討ち入った。このできごとは後に演劇化され、「忠臣蔵」として現代まで語り継がれている。

200日目

7 13

おはよさんです。1月29日、水曜日。

1936年のこの日、ニューヨークに野球殿堂を開設。ベーブ・ルースやタイ・カッブら5人が選ばれた。

199日目

3 13