//=time() ?>
#ミッドジャーニーでロボットアニメ
MJv4アップスケールでデザイン変えすぎな件
左上はβアップスケールで生成時デザインに近いけどディティールが曖昧、他はv4アップスケールでバリエーション生成並みにデザインが変わってしまうのが残念
#midjourney #v4 #画像生成AI #ロボット #アニメ #イラスト
#NovelAIDiffusion だけど、Enhanceついでにアップスケールすると副作用が大きいしAnlasも無駄に消費するので、EnhanceはEnhanceだけ、アップスケールはGigapixel AIでやるようにしている。これらの画像は4Kにアップスケールじてる。そして最近こういう妙なモチーフに凝ってる。#NovelAI
#ミッドジャーニーでロボットアニメ
宇宙を漂流する謎のロボット
同じ画像のアップスケールなのにかなり違う絵になるのがMJv4の良いとこでもあり悪いとこでもある
#midjourney #v4 #画像生成AI #ロボット #アニメ #イラスト
1枚目がラフ出しした数十枚の中から作成できた元データ。
2枚目が元データからアップスケールした後、i2iで派生させた数十枚の中から良さげだった3枚です。
ここから腕や背景、顔などを良いトコ取りして合成し、最終的にネックレスや指などを加筆&全体を調整して完成しました。
1枚目:いつもと同じく、近い数値でいくつか別Verを作成。
2枚目:クリスタで重ねて、マスクを使って良いところ取りしながら合成します。最後に加筆して完成です。
最後にアップスケールしたんですが、やはり結構線がウニョるので、次回は先にアップスケールしてから加筆してみようと思います。
女の子ばかり描いてたので、男の子も描いてみる。v4 q2
……アップスケールすると指もオマケで増やしてくれる現象は何なん?
#Midjourney #midjourney
pixivとかに投稿する際、加筆後のアップスケールをどうしたものか悩んでたんですが
以前、世森春花さんが紹介してらした「Lollypop」というアップスケーラを試したところ、とってもいい感じでした😚
有益な情報、いつもありがとうございます!
#StableDiffusion #AIart #AI絵加筆 https://t.co/Jz7v3DyDE6
「お探し致します」の制作工程とスクラップ
Midjourneyは一度に4つのイラストを作成し、そのうちのどれかをアップスケールまたはi2iするオプションがあります。
このイラストは運良く一発で撮れました。
☆ローカルSD:「SD Upscale」で細部を再現しながら4xアップスケール☆
イラストのサイズを素早く2倍にするアップスケール方法があるけど、エッジをはっきりさせないと、出来上がったイラストはぼやけてしまいます。
ALTを見てください
1/3
#AIイラスト #NovelAIDiffusion #NovelAI #stablediffusion
低解像度の娘たちをアップロードすることの残酷さ... Orz
ExtrasのLollypopアップスケールの後にimg2imgのSD Upscale使いました
Denoiseを0.2ぐらい使ったらもっとヴァリエーションが見えるけど、時間と重さの関係で、お勧めしにくい
#stableDifusion
#NovelAIAIDiffusion
#AIイラスト
#AI絵
#深夜のt2i生成30分一本勝負 みたいなの呟いたら文化にならんかね ※Hires.fix可 ※アップスケール可
#WaifuDiffusion #trinart
なお、見つけた昔のイラストが解像度の低いデータしかなかったので、画像解像度を上げるツールを使ってみました。この画像が元データです。見事にアップスケールしてますよね。AI生成画像を高解像度化するのにみんな使ってるようです。
今回使ったツールはこれ → https://t.co/Br96QosI9O
加筆→アップスケールがなじませやすいかもしれない。
1枚目:元の状態
2枚目:加筆
3枚目:1度目のアップスケール+さらに加筆
4枚目:2度目のアップスケール
#stablediffusion
アップスケール
背景以外は脅威となりそう
ただ狙ったプロンプトが組めないので
AI絵師という表現はおかしく
AIで狙った結果を引くプロンプトとシード値を見つける探索者という表現に近い
(ヽ´ω`)ただ学習データの著作権が怪しいので商用に使うのは時期尚早だ