//=time() ?>
すっっっっげーーー昔 キャンサーに描いて貰ったうちの創作っ子、サフィールとヴィクトール先生 発掘したので再掲載☺️(前とちょっとデザイン違うけど以前はこんなでした)
#うちの子描いてみませんかキャンペーン https://t.co/XXKplwrS9I
東京駅でE6こまち乗車前に遂にデビューした新踊り子のE257-2000を10番ホームで鑑賞🎶海街diaryな伊豆らしい爽やかな配色に嘗てのこの山男スタイルは何気に斬新、実は特に車内で塗装漏れや未改造点も多数有りますが先ずは祝福せねば。サフィール共々Aqoursのイメージにピッタリ、今から窓口へ曜ソロ🎶
サフィールくん錬金術師だし自分の手伝いしてくれる人工精霊くらい作れるんだろうな…と思ってぼんやり描いたけどかわいく描けたのでそれだけで満足してしまった あ~あ
JR東日本E261系サフィール踊り子の原案…ではなく255系の原案。
鉄道ファン1993年7月号より。列車の企画からデザインから製造まで開発過程を特集。
大遅刻…!
だけど描けたから載せちゃうヾ(*・ω・*)ノ
3月6日の「弟の日」記念イラスト。
版権で好きな弟キャラ達を。
左から青エクのアマイモン、刀剣乱舞の膝丸、KYOのほたる、セーラームーンのサフィール。
3/14ダイヤ改正からデビューの列車たちを記念したTFVアイコンコレクション。只見線キハE120、サフィール踊り子、E257-2000踊り子、近鉄ひのとり、伊勢志摩お魚図鑑、丹鉄KTR30緑、271系はるか、大村線YC-1系。末長い活躍を期待します。踊り子ヘッドマークLEDは小さなイラストが残りました。