//=time() ?>
今、きょも描いてます。
美しすぎます。
イライラぶっ飛びます。
※途中経過
#きょも #ストーンズ #スト #スト担 #京本大我 #イラスト好きと繋がりたい #スト担さんと繋がりたい #デジタル
「ヴェルネの天使は死を歌う」(ありあ様作)
「時代はロックさ、ロック」
「このロケット? Paint it, Black! ローリング・ストーンズの踏襲だよ。他に意味なんてない」
膝小僧は最高だぜ。生意気+ナメた口+ロックシンガー志望の三転そろった優良物件ショタ(当社比)
#PCはジンsayだ
ロゴって本当に大事。一発でイメージを伝えるもの。楽器系のロゴはどれも惚れ惚れするほど完成度高いよなぁ
ストーンズは字の決まったロゴはないけどベロ一発で最大瞬発力だから無問題
海外バンドのジャケットとドラえもんのコラボシリーズ。
Brown Suger / The Rolling Stonesより
LAST 『The Rolling Suneos』
#TheRollingStones
#ローリングストーンズ
#ドラえもん
#のび太
#ジャイアン
#スネ夫
42年前の、1978年6月9日にストーンズはアルバム『女たち』を発売。
このアルバムから北米を除くストーンズ・レコードの販売がEMIになり、全英2位、全米1位を記録。このアルバムからの先行シングル「ミス・ユー」は全米シングル・チャート1位を獲得。
https://t.co/OtduzvH0Xv
45年前の、1975年6月6日にストーンズはストーンズ・レコード初となるベスト・アルバム『メイド・イン・ザ・シェイド』を発売。これは1975年の北米ツアー『Tour of the Americas ‘75』に合わせてリリースされたもので全英14位、全米6位を記録。
現在紙ジャケット・ヴァージョンが発売中。
#カパ太郎は散歩中
<再投稿>
妖怪no.25
『ろくろっ首/ろくろっくび』
4人編成の妖怪ロックバンド"グレイブストーンズ"を音楽性の違いにより解散、ベースの海座頭と共に3ピースバンド"ハカバニデル"を結成した。
>Instagram
https://t.co/u2wcm5FUA4
#妖怪
#イラスト
#Yokai
#JapaneseMonster
’79年1月から約1年半カバーイラストを担当した音楽誌[JAM・ジャム]の仕事を紹介させていただきます。
① 全19点の内の9点の印刷物画像
② ’79年3月号:ジャン・ジャック・バーネル(ストラングラーズ)鉛筆とアクリル
③ ’79年4月号:キース・リチャード(ローリングストーンズ)鉛筆とアクリル