作るとなると結構面倒くさい微妙な曲面に薄く出っ張るリブ(色の濃い所)が出来ました

これで全部モールド入ったのでヘイルラングのデータ化完了ですねー
はー長かったー(;´∀`)

5 38

スラスターなのかモールドなのか
どうにもわかりにくい。

漫画しか資料がない。

0 4

RT>「バーザムの錯視股関節みたいなモールドが各所にある」と思ってたら没デザインの集合がバーザムとご本人の言があってなるほどとなった

1 1

あまり変わり映えしないですがコンポーネント化してジョイント仕込んだり裏側のモールドに着手したりしました

6 41

 
総裁:尾輪があかんぽんや、どうにかせえ!
代行:どうにかってああたw
総裁:せめてホイールのモールド入れてくれw
代行:うつがー
総裁:電気流したろかw
代行:もうそのネタ飽きたわww

1 4

いいねリツイート誠にありがとうございます!今回の作業はblenderでボーン操作したメッシュをzbrushにぶっ込んで調整しました。ただこの方法だとzbrushで作った筋肉モールドがすべて死んでしまうので結局全身を造型し直すことになりました。今回は効率悪い方法でしたね。

12 38

HGUC 完成

・ディープクリアレットなどでキャンディ塗装
・各部トンガリ加工
・水転写デカール
・アンテナ延長
・腕部分 段落モールド
・モノアイ Hアイズ&塗装
・ライフル ディテールアップ



15 101

色々参考にしてるのとワイアレンジが強くなってきてるけどここまできた_(:3」z)_
あとは肩とプラモ的なモールド適当に入れて色塗り軽くやって終わりかなぁ🤔

0 0

今回は初めてチップを作成してモールドの溝に入れました。単調になりそうなグレーを複数色で塗り分け、キャンディー塗装のレッドやチップでdetail upをしました😁表面処理もバッチリしたので艶消しでもツルツルな触り心地です✨
量産機感を払拭した堅剛なジンを感じて頂けたら嬉しいです👍

1 16

オオカミのクリーチャー
ヘッドの作り込み✨
上の歯はほぼオオカミに変形
下は人間の歯が変形し始めている感じで😏
皮膚は出来かけで皮下組織が所々露出ゥ~☺️
瞳もモールドつけましたァ👁️

4 44

SK モールドのちうか娘

1 9

セカンドといえば足首あたりのフチ?のモールドが無いのアーマーの中ではけっこう珍しいなと思ってる。

5 47

YouTuberでHGナイチンゲールの動画を見ましたがむちゃくちゃ大きいのと色分けパーツが(バーニアとか他)あったりライフルの合わせ目が段落ちモールドになってたりしていてペーネロペーより大きいのが凄いですね✨このキットが約¥6000円なのは納得できますね✨((o(^∇^)o))むちゃくちゃカッコいい✨

0 1

ZbrushCoreMiniがどんなものか触ってみたくて、適当にオリジナルモデリングしてみました。(約4時間半程)
機能最小限で1つの球の塊から粘土をコネる。スカルプト力がもろに試される。簡単なモールドは用意されているので簡単なディテールアップは出来る。工夫が楽しい。

0 6

建機バーザム
「どこが変わったんだろーなー、モールドとか形状くらいかなー」ってごくごく自然に組んでて
スーパーヴァイスバーザム見てようやく「あ、ドラムフレーム」とか順番に気づいていった。

考えてみりゃHG組んで以降AOZリブートとかのバーザムしか見てねぇ!

2 8

新モールドうさぎ(U。・×・。U)
4個を太陽光☀で撮影

1番目の子はモールドから出たばかり💦

気泡がぁ〜憎い(っ`ω´c)ギリィ

2 25

で、ここ変えたい!ってのが早速(汗)。

微調整&各カメラアイ内モールドをちょいと追加。

0 3

1/100ティエレンが届いた
シボ加工が面白いな〜
凸モールドが多かったり、バンダイのパーツじゃないみたいで新鮮

1 29

製作中のヴィエルジェ(ゼノギアス)、肩と脚部の装甲ディテールが2パターンあって模索中…
ネットで拾った石垣純哉氏の設定画ラフだと、どっちとも取れる感じなんだけど…

とりあえずキットの凹モールドは無いだろ、てことで埋め埋め

ヴェルトール、ヴィエルジェは特に大好きなので大切に作りたい😘

3 15

改めて見ても素晴らしい仕事をしてくれている
肘のグラデーション部分とかミラー部分の光沢とか、吸盤列下の縦ラインとか
脚部の後ろ半分は帯の上から被さる所とか
モールド部分とか省略されるかな?という箇所も丁寧に見てくれていると分かる
最高☺️☺️😊☺️

7 45