//=time() ?>
竜とそばかすの姫!
ベルのコスプレをしました🌸
音楽と映像に惹き込まれた〜!
くるくる変わる仮想世界と
穏やかな田舎の風景。
まさに細田守監督の世界観でした✨
今更ながら「竜とそばかすの姫」鑑賞してきました🎬🍿
仮想世界をモチーフにした映画は個人的に好きです。
「サマーウォーズ」と違って、今回はラスボス的存在の敵がいなくて、人それぞれがもつ感情での正義と悪が別れていた感じがします。
最後の竜本人をリアルで助けに行くシーンはイマイチでした笑
NEM/symbolの名前変更について
考えた結果 ややこしくなるので
名前は変えずに NEMに寄せたsymbolの新しいロゴの変更はアリかと少し前に思ってデザインを考えていました。理由は後程
でも最近
仮想世界の広告が決まったので
それに間に合えばよきのですが
↓適当に作ったイメージです。
起床がてらに挨拶
仮想世界に顕現した神の卍タロスだ。
今はグラブルのストーリー実況とクソゲー実況をメインでやっている。
人間は勿論人外のVTuberを探してるので我こそはって人は教えて欲しい。
#新人Vtuber
#Vtuberさんと繋がりたい
#VTuberを発掘せよ
#共犯者 サポートいただいたみなさまによりクラファン達成🤖
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
2047年、人とAIが反転する仮想世界”を体験する #イマーシブシアター「KaMiNG SINGULARITY2021」
9/12 #渋谷キャスト #オンライン で開催
🎫 https://t.co/Mc1fTHtxO7
ユーザー名 カキノキ
3度の飯よりゲームが好きな男
仮想世界で御伽話のキャラになりきって敵を倒すという企画に出させてもらったやつ
瓜子姫を選択したため女性のような見た目になった
竜とそばかすの姫
映像と音楽が最高だった!冒頭からグッと引き込まれる世界に圧倒されながら、現実世界と仮想世界を行き来しながら、本当の姿を映し出す作品で、途中美女と野獣のオマージュがあるけれど、メッセージ性も似た部分もあるのかなと思いました。
賛否両論あるみたいだけど、わたしはすき!
高島雄哉「青い砂漠のエチカ」
感染症が蔓延している世界が舞台で、現実が似ている状況だからこそより面白い。仮想世界の発達も現実化してもおかしくないし、現代のSF小説としてすごく面白かった。それに、登場人物もすごく魅力的で、読んでいてとても楽しかった。
#読了
#読書好きな人と繋がりたい
「竜とそばかすの姫」
映像や音楽は勿論
自分の為じゃなく誰かの為に
殻を破って助けようとする
ストーリーも凄く良い
細田守監督の描く人はいつも
強くて優しい
仮想世界でも現実でも
正義の名のもとに
攻撃的な人は居るけど
それでも人は助け合える
映画館で観なければ後で
泣いて後悔したと思う
竜とそばかすの姫/細田守
観てきたよ。
感想はちゃんと美女と野獣でした。
サマーウォーズもだけど仮想世界系はIMAXで観るのオススメ。
家族やら恋愛やら系の物語りは心が削られる。泣いたよ。笑笑
#竜とそばかすの姫 ネタバレなし感想★★☆☆☆
映像と曲(歌)と一部の演出は良いが、脚本と主人公の配役が✖キャラが自分の意志で動いてる感じがしない。現実世界と仮想世界を行き来する展開だが、仮想世界の都合良さを現実世界にも持ち込んでしまった感。特に終盤「いやそうはならんやろ…」てなった
脚本が弱いとキャッチコピーまで弱くなる、の例。「もう、ひとりじゃない。」は耳に残らないし「あなたは、誰?」に至っては、そもそも仮想世界で相手のこと探るなよ!としか…。それに対して時かけの「待ってられない未来がある。」とサマウォの「つながりこそが、ボクらの武器。」ってもう天才じゃん
昨日は朝から劇場版「竜とそばかすの姫」を観に行って来ました。
自分の事さえも出来なかったあの弱かった鈴が仮想世界の中で成長し自分のリアルの姿をさらし、現実世界でも他人を助けるために行動し立ち向かって行く姿に凄く感動しました。
竜とそばかすの姫を観てきました
・人によって評価は変わりそうですが全体として良かった
・何より歌が良い
・仮想世界のキャラデザはディズニーの人
・サマーウォーズの世界観をベースにした美女と野獣
終わって早々に楽天でサントラ注文
ちなみに日電がCG協力していた様子😎
『竜とそばかすの姫』
テーマ曲"U"はみんなきっと口ずさむ✨
心を現すもう1人の自分に私も会いたい!
第二の人生を舞台に、私達はどう行動していくのか。幸せとは、価値観とは、本当に大切なものとは。
仮想世界を通して、本当の自分自身が曝け出されていく過程は、とても印象深かった。必見です‼️✨