仮想世界とは髪色ぐらいしか違わなかったりする。本人曰く「設定細かくて面倒になった」。

0 1

今日は気分がよかったのでコンビニへ寄り、仮想世界でグラサン黒スーツのおっさんたちと戦う映画やロシアの民芸品みたいな名前のスイーツを買ってきたのだ

悪魔ねこ「マリトッツォでしょ」

要は私の大好きなクリームをマシマシにした二郎系シュークリームってわけだね?

悪魔ねこ「ダメだこりゃ…」

1 27

ハッピーバースデーアスナ!!!!!
これまでもこれからもキリトと末永く仮想世界を巡って冒険頑張れ!!

↓絶対見たことある絵4枚


0 5




「はっはっはー!地球って凄いですね!こーんなにも沢山の可愛いもの!私はとっても満足です!」

2期生の煌野のの乃です
先輩と生クリーム大好きっ子です何卒………

9 23

ここで僕の仕事着を晒す
路地裏はシステムのスキャンが少ないから仮想世界でもとても危険

1 29

🧬

Ƨ「 邪 道 ヲ 征 ケ 」

e "インターネット仮想世界を生きる
i もうひとりの『私』"

illustration _ 薬屋

27 178

現実世界に生きる人間「桜居春香」
彼に取り憑く魔女の亡霊「ハルカ・ジェラシア」
その2人が生み出した、2人で1人の仮想人格──『花曇はるか』

現実世界と仮想世界を股にかけ、珍スポット紹介や怪談語り、MMD動画や歌動画など、自由気ままに活動中。

──さあ、共に堕落を愉しみましょう。

7 11

♬♪♬♪♩♬♪♬♪
草マヨwww
私は仮想世界を漂いながら
たまに下の様な
機材複数をリアルタイムで
操作してへんな音を出す
マヨネーズが好きな
ただの電子狐マヨ👍

0 1


MOVIXさいたまのドルビーシネマで10回目の記念鑑賞しました!あらゆる作品を犠牲にし、レイトショー中止の中で、なぜこの作品に心を奪われたのか😭
仮想世界Uに魅せられて、belleと鈴の歌に導かれ、この世界の住人になれたことは、本当に幸せだった…🥰ありがとう…竜そば…❤️

4 67

ブログ更新!今回は「芸術の秋・映画鑑賞」。アニメ好きの担当が、細田守監督の「竜とそばかすの姫」を観、その感想を。はやりの異世界モノ、仮想世界系の類で、恋愛模様が描かれている部分などは好みが分かれそうですが、映像美とそれにマッチした歌がオススメとのことです。
https://t.co/773Gr45JN9

1 6

竜とそばかすの姫!
ベルのコスプレをしました🌸

音楽と映像に惹き込まれた〜!
くるくる変わる仮想世界と
穏やかな田舎の風景。
まさに細田守監督の世界観でした✨

27 412

今更ながら「竜とそばかすの姫」鑑賞してきました🎬🍿
仮想世界をモチーフにした映画は個人的に好きです。
「サマーウォーズ」と違って、今回はラスボス的存在の敵がいなくて、人それぞれがもつ感情での正義と悪が別れていた感じがします。
最後の竜本人をリアルで助けに行くシーンはイマイチでした笑

0 2

NEM/symbolの名前変更について
考えた結果 ややこしくなるので
名前は変えずに NEMに寄せたsymbolの新しいロゴの変更はアリかと少し前に思ってデザインを考えていました。理由は後程

でも最近
仮想世界の広告が決まったので
それに間に合えばよきのですが

↓適当に作ったイメージです。

2 30

現在、ひそやかにTRPG仲間を募集中です。
絵師やってたり小説書いてたりする人たち(1枚目はその参加者さん画:名前秘匿希望)が集まってワイワイやってます。
興味ある人、ウチノコを仮想世界で動かしたい人、自分がフォ口ーしてる人限定ではありますが興味あったらお声かけくださいまっせー!

26 47

起床がてらに挨拶
仮想世界に顕現した神の卍タロスだ。
今はグラブルのストーリー実況とクソゲー実況をメインでやっている。
人間は勿論人外のVTuberを探してるので我こそはって人は教えて欲しい。


0 5

 サポートいただいたみなさまによりクラファン達成🤖












2047年、人とAIが反転する仮想世界”を体験する SINGULARITY2021」
9/12 で開催
🎫 https://t.co/Mc1fTHtxO7

0 2

ユーザー名 カキノキ
3度の飯よりゲームが好きな男
仮想世界で御伽話のキャラになりきって敵を倒すという企画に出させてもらったやつ
瓜子姫を選択したため女性のような見た目になった

0 1

「竜とそばかすの姫」
仮想世界=新しい自分と言うくくりの世界観とリアルな世界の辛辣さが混じり合って気持ちがぐちゃぐちゃになってしまった。

美しい映像と音楽に助けられたかな

0 109

竜とそばかすの姫
映像と音楽が最高だった!冒頭からグッと引き込まれる世界に圧倒されながら、現実世界と仮想世界を行き来しながら、本当の姿を映し出す作品で、途中美女と野獣のオマージュがあるけれど、メッセージ性も似た部分もあるのかなと思いました。
賛否両論あるみたいだけど、わたしはすき!

0 1