//=time() ?>
善i逸はよく考えたら炭i治i郎と真逆なんですよね…兄弟子は鬼になり、師は切腹し、彼の願いは全て潰えてしまう…一番身近な仲間が主人公と正反対の運命を辿ったというところが🐊先生の現実への厳しい目を感じますね😭善i逸にはもう幸せしか残ってないよ~皆君の事が大好きだよ~😭💕(号泣)
#我妻善逸誕生祭2021
#我妻善逸生誕祭2021
親に捨てられ、兄弟子が鬼になり、師範を亡くし、抱えきれない程辛い事があったのにも関わらず、何からも逃げずに真っ直ぐ進み続けたあなたは本当に素敵でした😌これからの人生が、あなたにとって幸せでありますように。生まれてきてくれて、ありがとう☺️🌸
#漫画「将棋めし」(松本 渚)4巻読んだ。
本格将棋×めし漫画。
将棋関係者だけが食べられる「陣屋のカレー」が登場。そして夏のサンマ、なゆたは玉座防衛を賭け兄弟子と対局する。
将棋もめしもイチ押しの作品
#漫画好きと繋がりたい
あと引き続きスパザワで出した新刊のCP無ョョpart2はもせ中心実写ドラマパロ本のBOOTH通販を行ってるのでよろしゃす〜!今更ですが表紙の兄弟子に痣がないのはミスではなく、本文のここ(2枚目)辺りのつもりなので描いてないやつです。あんま言ってなかったので……
https://t.co/WgKG23VLtU
@maddoggachon 今道英治は 望月三起也が吉田竜夫(タツノコプロ)から独立して 戦記ものなどを描き始めた際の初期アシスタントのひとり(望月には一年半師事)。代表作は「グレートマジンガー」やアオシマの「レッドホーク」シリーズ。
後の望月の有名アシスタント田辺節雄や土山しげるのかなり兄弟子にあたる。
寝る間も惜しんで稽古に打ち込むが思うような相撲が取れない力士。知らず知らずのうちにオーバーワークになっていた。そんな力士に「努力が足りない」と言う兄弟子。食うことも寝ることも稽古。その全てが努力。
オリンピックを見ていてこの話を思い出しました。
「三年先の話をしよーぜ」
弟弟子にふんどし締めてあげる兄弟子が見たかったんだよ!!!!!!
…これってセンシティブなあれなんだろうか…様子みてダメそうならぽいぴくに移行だ