//=time() ?>
#わたしを作った児童文学5冊
【11ぴきねことあほうどり】
【モチモチの木】
【ぐりとぐら】
【ちびくろさんぼ】
【注文の多い料理店】
母よ。
食べ物の出て来る絵本ばっかりだ😓
#わたしを作った児童文学5冊
☘️大どろぼうホッツェンプロッツ
☘️菜の子先生がやってきた
☘️引き出しの中の家
☘️都会のトムソーヤ
☘️〇〇は名探偵シリーズ
〇〇は名探偵シリーズは図書館で借りてたな。歴史は苦手だけどこの本で読んだとこだけは詳しかった。あとは全部母親が買ってくれて今もある☺️
#わたしを作った児童文学5冊
長靴下のピッピシリーズ
(世界一つよい女の子)
怪人二十面相シリーズ
(気持ち良い荒唐無稽!)
青葉学園物語シリーズ
(多様な子供像)
窓ぎわのトットちゃん
(本の中に自分がいる!)
雪の女王
(女の子が、男の子を助け出す為に大冒険)
#わたしを作った児童文学5冊
・ぐりとぐらシリーズ
・しょうぼうじどうしゃ じぷた
・きかんしゃ やえもん
・偕成社 少年少女名作落語シリーズ
・ちいさいおうち
アンネッタの散歩道 ケルト神話をベースとした妖精ファンタジー。四コマ漫画ながらカバー折り返し、扉絵、カラー口絵、カバー下など世界名作劇場、児童文学を意識していて中身も、背景や服飾デザインまでしっかり細かくて童話の世界のような優しい世界の作り込みが素敵です。#きららアレコレ
日本統治下の台湾で生まれた文学少年が、戦後、学生時代の読書会を理由に政治犯にされ、孤島の収容所で10年を過ごし、戒厳令下の出版会で漫画や児童文学により台湾文化と日台交流に大きな貢献をする、蔡焜霖さんの伝記漫画「台湾の子」1巻&2巻
https://t.co/qZ0Cmpfnbq
「名探偵ロップの不思議な冒険 ―動物の国フェザーランドの怪事件―」宣伝!
自作イラストつきの児童文学。動物の都市で起こるサスペンスとミステリー!
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト
こちらから↓(小説投稿サイト「小説家になろう)
https://t.co/HL6mNit2S5
志らく師の、志らく読み聞かせが、いい。物語の雰囲気も(児童文学的)読み方もいい。ふと、あの物語、もう一回聞きたいなぁ。と、思えるほど、いい。さすがに話術家、雰囲気がある。
\ひょうごの芸術文化イベント情報!/
「あんびるやすこ作品展 」
7/16(土)–8/28(日)
場所・問合せ:明石市立文化博物館☎078-918-5400
内容:児童文学作家あんびるやすこの原画展
入場料:一般1000円ほか(当協会友の会割引あり)
詳細は▼
https://t.co/K3ONOePJBq
@hide_zekkyoto 知ってるお名前たくさんだぁ😆
今夜の先生の発表ライブを皆さんで並んで観るんですか??(想像するとなんか可愛いw)
それとも児童文学書のストーリーに合わせて皆さんでお宝探し??🤔
たくさん素敵な思い出できるといいですね!
✨お知らせ&予約開始✨
『25センチの恋とヒミツ』(#偕成社 絵:井田千秋様 @dacchi_tt)9/28発売予定です💝
気になるあの子との身長差、25センチ。
王子様はお姫様より背が高いのがふつう?
身近な #マイクロアグレッション や #ステレオタイプ を描く胸キュン児童文学!
https://t.co/IipS0c3Fzl
地元の喫茶店で毎年夏に行われる絵画展に、今年も参加させてもらいます。
毎回、絵本や児童文学に登場する動物を出展していますが、今年は何にするかまだ未定。ドードーとかもいいよね。
過去作はこんな感じ。
#ティールームセンガク #水彩画 #動物
若おかみを文庫で読んでる世代なら、黒魔女さんが通る!とか妖界ナビルナとかパセリ伝説とか知ってるでしょ…?? 読もう…町の図書館とかで借りられるから……大人借りして青春に浸ろうよ……(あくまで小さなお友達優先だけど💦)
全部児童文学のガワを被ったとんでも小説(褒め言葉)ですけど
@yolozyaTOM イメージボード
アニメ映画版
原作児童文学
劇場版ポスター
なんですけどどうおもいます?
本日上映スタート!『怪盗クイーンはサーカスがお好き』。試写で先行して拝見したのですが、21世紀以降にこんな直球な怪盗物語が、児童文学界で生まれていたとは!観客をしっかり試す展開あり、時勢に響く瞬間ありと、vsサーカスの異色対決で終わらない仕上がり。クイーンを知らない人もここからでOK。