//=time() ?>
月面用コイルガンのアイデアラフ
可動域の狭い宇宙服で扱える形を考えてる。モニターで狙い付けて基本腰撃ち。セレクターは単純な押し込み式。開口部はなるべく減らす。月面なら弾は全然重くないし、なんならマガジン式じゃなくて弾薬完全に内蔵してもいいかも
096/グリプトドン
ドーム上の巨大な甲羅と太い四肢を持つ。後期の種ほど体が大きく体長3mに達したが、甲羅の可動部がなくなり丸まれなくなってしまった。
絶滅の理由は定かではないが、防具や盾に利用するために人間に狩られてしまったという説が有力。
#lusia777_artworks #絶滅動物
@BKHotel_TL
人間でいうと腰骨が鋏角部分と固定されてる感じなので、多分上半身?の可動域狭そう。だから物落とすと拾えない+寝るとき抱き枕抱えるだけで問題ないんだろうな感(普段スカートや服で隠れてる部分こんな感じ。せんしてぃぶな部分は紫んとこの反対側にしかないのでセーフセーフ)
最近人間さんモードのLive2Dちょくちょく手直ししたいな〜って思うところが増えて来たのですが(絵柄ではなく可動範囲や見えない所での利便化など)
一方でやるとなると本体はもちろん各衣装も手直ししなきゃなのでかなり手間がかかる割に正直今のままでも困らないっちゃ困らない部分なので悩む…
🦊💦
スーパー裸族・ドラゴン紫龍‼️
聖衣姿だけでなく、裸族バージョンのフィギュアもあるから笑えます💦
星矢の裸フィギュアに需要はないかもしれませんが、紫龍なら必須‼️
左は固定タイプ❣️
右は可動するアクションフィギュアです❣️
すみません、所有してないので間違っているかもしれません🙇♂️
一般的な感じの、ケモ可動フィギュアのラフ
参考は素体ちゃん
素体ちゃんは以前、不知火舞と源柳斎マキを作ったので構造とかはかなり把握できてるし技術流用もできそうだけど、やっぱ量産は厳しいか…一点モノなら気にしないでいいハードルが高すぎるね
これはずっと前から考えてる
月刊アクション12月号発売。超可動ガールズ第75話「恐怖のガラテア作戦 憧S・O・S!」ヘルナース編の3話目です。憧さんがどんなに動いても鉄壁で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ADウーンドウォートの膝立ち、実際コイツを膝立ちさせたりする状況とか意義ってかなり薄いんだけどそれが逆に関節の可動領域のパフォーマンスとしての味が感じられるので良い。
RFザクの肩アーマーの可動軸の位置を
この手で割り出したときは
軸位置が腕の外のこんなところに来て
たいへん頭をひねることになった。
これが空間上とかになったらパーツの移動先の再検討とか
可動範囲の妥協とか、二重関節の導入で解決を図ることになる