//=time() ?>
俺Gファイターを大雑把なイメージで描いてみた Aパーツ両サイドにガンダムの肩の空気抵抗を減らす部品を増設 ガンダムを載せる時上面の白い羽は中に収納 Gブル変形時は腕やノーズを折り曲げコンパクトにしてよりタンクっぽいスタイルに 運転席からの視界も改善してみた
@m_sheririn かわいいありがとです!
今回はいつもより凝っていて、こうやって別に描いたイラストを張り付けて、変形させたものなのです
どうせ縮小して、細かいところまで見えないので、ラクガキですが…
謎にタンブラー用データ(扇状に変形済み)もあるので、よかったら実費で出力してみてね!
ローソンとかファミマにあるネットワークプリントサービスでプリントできます。
雷が止まずにな~~~~~んも作業できなかったのが悔しいので新刊の全体図だけでも載せておきますB5サイズの断裁変形本の正方形の本やで~!!!!!いっぺんやってみたかったんじゃ~!!!!!!
これは以前デリバリーバイクから変形するロボのデザインをお仕事で頂いた時になんとなくでいいのにわざわざ玩具で出来そうな変形を考えてそこから作画用設定画を作った時の絵をリファインした物です ちなみに納品絵はデフォルメです
STTS-606 ソリッドレジェンド・メビウス
フラガ大佐専用ガンダムで、開発が遅れたライフリとイモジャの兄弟機。
ムウさんに関連する要素の集大成がコンセプトで、ガンバレルストライク風のレジェンドが、変形後はメビウスゼロ風になるようにデザインをこだわりました。
#SEEDFREEDOM
初夏のギルクリスト祭り
筋肉量とか単純な腕力とかはハリソンさんより上じゃないかな(ちゃんと食べてちゃんと鍛えてるので…)と思っている
アナログ楽しー!と言いつつ『ここで変形ツールを』とか念じてしまう デジタルは便利。 https://t.co/RByDn2N71T
戦闘形態になると脚部が持ち上がるように変形し、膝からビームガンとニードルが生えるような感じになるんですよね
実はこのギミック、レールガンユニットの展開ギミックと共用する形で実現しているのが密かなお気に入りポイント!
無駄がない(?)脚部構造です