〝ボーン・コレクター〟
大好きなデンゼル・ワシントン主演の中で最も好きな映画。まだ初々しい頃のアンジーがとてもキュート。

5 79


『スイス・アーミー・マン』
気軽に…というか迂闊にお薦め出来ないのですが、意外と奥が深い映画。ダニエル・ラドクリフが劇中ずっと死体役を演じてるのも凄いけれど、ポール・ダノ演じるハンクが死体を通して自己対峙するちょっと不謹慎な、でも哲学的な作品です

10 73

356/1365.「オリンポスの戦い」
2009年カナダ映画。
原題「HELLHOUNDS」

仲間の裏切りで王女を殺され魂を魔王ハデスに奪われた勇者クレイトスは彼女を取り戻す為冥界への旅に
なのですが王国は過疎の村ほどしか人いないし冥界はハデスと犬しかいないしその規模なら勝手にやってって感じ演技は超ガチ。

0 2


ちょっと違うかな〜って映画でした。
まぁ怪獣好きだから楽しめたけどね。
まるでUSJのライドアトラクションみたいな映画。演技上手いのに小栗旬の無駄使いは無いよね。

0 24

「すずめの戸締まり」
なんだかんだで新海誠監督作品は必ず映画館で観ています。彼の映画はやっぱり映画館で観てなんぼだと思うので…。今作は天気の子や君の名はよりかなり好みでした。男性キャラの趣味が良い。そしてほぼジブリ。新海誠が全力でジブリ愛を伝えてくる映画。#すずめの戸締まり

2 3

『300〈スリーハンドレッド〉帝国の進撃』(2014年)★4つ。世界史で習う古代ギリシャのいわゆる『ペルシア戦争』の『サラミスの海戦』をクライマックスにした作品。受験生諸君に役立つ映画。前作も含め必見です。イケメンマッチョマン好きには堪らないかも。

0 10

この2作は映画の興奮を再認識させてくれた。。。友達を連れて強制鑑賞させるほどの興奮映画。
まだ上映中!間に合うぜぃ!

14 33

今日観た映画。ジム・ジャームッシュ監督の初期作品から『ダウン・バイ・ロー('86)』、Netflix映画の『ミュンヘン 戦火燃ゆる前に('21)』、アカデミー総ナメのデヴィッド・リーン監督『戦場にかける橋('57)』、吉浦康裕監督の『アイの歌声を聴かせて('21)』を鑑賞しました。

0 1

『シン・ウルトラマン』

新しいウルトラマン映画。禍威獣(カイジュウ)や外星人の描写が素晴らしい。しかし流石は庵野秀明、後半は最早エヴァンゲリオンの頂上決戦を彷彿させ、テンションMAXの展開。個人的に今年No1の映画かと♪

ネタバレありの考察はこちら↓
https://t.co/Qt5mv6ngm5

0 29



サンライズがつい本気を出して最高の背景美術を世に放ってしまったアニメ映画。未だこれを超える背景美術アニメはないと思われる。しかし知名度がまるでない。原作から2世代後の少年少女(中学生。かわいいぞ)が主人公なので実質「2」。

1 18

邂逅(‘39)。難しい字。😅レオ・マッケリー監督のめぐりあい」の元の映画。リメイクとほぼ変わらない。見始めると再び思い出す。話はわかっているのに、ラストにかけて感動してしまうな。清楚なアイリーン・ダンが良かった!子供たちの歌は、時代を反映しているのか、大人っぽい曲で中々良し。

0 0

四コマ映画『#ある男』https://t.co/Z74g8Jr95b
幸せな家族を築いた相手が一体誰だったのか……。

のカップルがめちゃかわいくて幸せそうだからこそ成立した映画。
とのシーンは笑っていいとのこと(笑いを堪えてくていい)。


https://t.co/iBCGsyKdsd

21 63



冒頭から漂うJホラー的空気。ほぼ自主制作に近い、シブ好みの70分中編アニメ映画。少しずつ怪異が日常へ進出する恐怖…いや、既に崩壊していた日常に気づいてしまう恐怖か。伏線が回収しきれず終わってしまった感があるけど、ビジュアル面はなかなか悪趣味方面に振り切ってました

0 9

『イン・ザ・ハイツ』

2021年のミュージカル映画。NYで食料品店を営むウスナビ、夢を追うバネッサ。移民である事が彼らの夢を阻み、生活を不安定にする。
日常を楽しく描きつつ、魂の叫びのような歌と踊りに涙が溢れた。移民問題の根深さにハッとする。明るく鮮やかな色彩は、彼らの心の強さのよう。

2 65

『ディア・ハンター』昔何度も見た映画。今見直しても、細部の描写までよく覚えていることに自分で驚いた。かつて何度も見たのは「好きな映画で大きな魅力があったから」であると同時に、「何度見ても理解できない部分があったから」という点も大きい。今回の鑑賞で、その部分にある程度決着がついた。

10 45

都会の片隅で暮らす、透明人間の物語。確かにそこにいるのに、周囲の人間からは見えていない。この世から消えてしまうかもしれない恐怖。自分と重ね合わせてしまってちょっと苦しくなったけど、ラストに救われた。心がじんわり温かくなる短編映画。『透明人間』

50 774

NO.330

交通事故で頭にチタンのプレートを埋め込んだ少女。
彼女は成長して、車に対し性的で狂気の執着を見せた...。

パルムドールを獲得した衝撃作。

10分に一度、顔を背けたくなる痛みが襲う。奇ととるか美ととるか。

全てが不健康で異常なテンションで切り取られた破滅的フランス映画。

6 194

『RRR』2022年 179分

最高にテンションが上がるインド映画。男の友情、男女の愛、アクションとダンスシーン、どれも最高峰の出来栄えで興奮する。
特にダンスシーン、終盤の肩車無双は、空いた口が塞がらないほどの興奮。これだよ、これを観客は求めていたんだよ❗️何回でも観たくなる映画😁

1 77

「ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー」鑑賞。
並外れた想いを込めて作られた一本。
しかし安易な燃えや泣き演出は一切無し。
受け入れ難い死を前に右往左往する人々の混乱と苦悩、そして生まれる微かな希望を描く異色のヒーロー映画。
静謐なラストにただ涙。
黒豹よ、どうか安らかに…。

0 1

『すずめの戸締まり』
2022年 121分

新海誠監督作品の中で最も泣き、生きる希望を与えられた映画。
辛い過去があろうとも、生きる未来を選んだ鈴芽、共に生きることを選んだ草太。
映画のテーマに気づいた時、稲妻のような衝撃が走った。
心の底から「明日も生きていこう」と思える、そんな映画です♪

5 93