//=time() ?>
【スラムダンク ファンアート漫画】
「あれから10年後 / 10 years later」(1/4)
原作から10年後の湘北メンバーが安西先生の家で宅飲みする話です。
オイラーの定理は「e,π,i,1,0という出所が違う者同士が一つの式で説明されるところが美しい」と言われている。
それは、キセキの世代や湘北バスケ部みたいに、それぞれの個性が偶然出会ったことで、とんでもないパフォーマンスを発揮する。
アニメ&数学好きとしては、そんな風に解釈しています。
このポーズ、だいたいリョーちんですけど😄子供の頃自宅に単行本があって興奮して読んでた。ずっとずっとNO.1作品。湘北チーム全員大好き。何回も何回も読んで、少し絵を描いて何故かジャニ○ズに走り、絵を描く事はすっかり忘れて生きてました。スラムダンク
#スラムダンク
#ハートキャッチプリキュア
#プリキュア5
#プリキュアアラモード
もちろん湘北バスケ部も続投希望したいですね。
流川、赤木、三井はそのまま行けそうですし、塩屋さんもプリアラの青年ノワールをこなしていたので、まだリョータできるのでは…?
スラムダンク映画化おめでとう!!
本当に嬉しい。勢いで湘北の元気トリオ描きました
雑誌のNBA特集見てるけどルール理解追いついてない花道がミッチーとりょーちんに聞いてるところ
#SlamDunk #スラムダンク #SLAMDUNK映画化
らくがき含め藤真を描いてた気がする。
でも何より大きい変化はまだあまり描けてないけど、水彩を手に入れ合作したことかと思われる。
来年は時間も出来るからいっぱい描きたいです。
水彩合作:湘北&背景担当▷もえはん(@mi75408459 )
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
☆参加団体紹介(展示)☆
【図書委員会】~図書館総合展~※学内展示ですので湘北生限定となっております。
全国の図書館など本に関わる団体が集まり”図書館界のいま”を伝えるイベントで出展したポスターを学内に展示します。コロナ禍でのオンラインにおける委員会活動について紹介しています!