親分とぷーちゃん⑦+オマケ
今回は親分パートです
お片付けは生態系の破壊

77 406

ヨークミンゴとビラシンス。歪んだ生態系の地球外生命体です。バイドです。

6 31

眞下健也/100選選出

森に育つ
0歳から5歳という発達段階に大きな差のある子供たちの暮らす保育所は、森のような場所が良いのではないだろうか。豊かな生態系が構築される森の階層構造を元に、それぞれのテリトリーとなる場や歳を超えて関わり合う場など、多様性を許容し社会性を育む空間を提案する

6 47

この顔で「私が毎日100匹の虫さんをころしたところで、虫さんの生態系には何の影響もないですよぉ😃」って言わせたい。
別に虫に恨みがあるわけでもなく、ただ「焼かれる様子が面白い」っていうサイコパサー。

0 6

クレイジ氏族の毒性を持つ装甲竜は
生物毒ならHCVゼッペリン伯爵。
9つに分かれた消化器官と
数十億種の微生物群からなる生態系を体内に格納する
生きた化学プラント

5 7

本日発売の電撃マオウ8月号に転生王女と天才令嬢の魔法革命の第11話が掲載いただいてます!
アニスの“素材”乱獲とユフィの大範囲攻撃で黒の森の生態系がめちゃくちゃにならないか心配です。

よろしくお願い致します!

92 164




Favonius:ファウォニウス
人身売買を生業とするバンデッドにして、血統書付きのハイランダー。
今や絶滅の危機に瀕する純粋な炭素生物でありながら、生態系を異する珪素生物しか愛せない、二面性の男。

1 2

ラッピー系を狩り続け、早20年以上が経過した
いつからこんな攻撃性が無いどころか寄ってきて歌うような生態系になってしまったのか・・・

0 2

じゃあゴール( ←→過程)は、収容所から「外に」出ることか!
ーーと直感的には思うが、人体も、さらには地球( 生態系。エコシステム)、宇宙空間(と時間)も、人間の存在を維持している収容所。人間原理。



ダ・ヴィンチ「ウィトルウィウス的 人体図」
動画『無重力の夜 』https://t.co/ilLODX9GqU https://t.co/jV62y76t5Y

0 0

マーベルは“マーベル版ターザン”の新タイトル『ケイザー:ロード・オブ・ザ・サベッジランド』を発表。
『エンパイヤ』で植物人によって殺されたケイザーはブードゥーの力で復活。しかし彼の前に広がるのは古の悪によって生態系すら造り換えられたサベッジランドの姿であった。
https://t.co/YyjPr0FuEi

13 47

ジミンちゃんは「🧚‍♂️🍄🧚‍♂️」のイメージで描かれている。

きのこは生態系の中でも動植物の死がいを分解→新しい命への循環
また植物と「共生」する種類も。

すごくジミンちゃんにぴったり❤

ソンフンとの共通点ざくろ&ブルーベリー
2人とも「死→再生」を表していそうだな🤔


https://t.co/UAEW9Lje84

0 4

去年描いたメモだけど。好きなやつ。
「鯨骨生物群集」ー クジラが死んだ後深海に沈み、その死骸を中心に形成される独自の生態系のこと。サメやカニなどがまず肉を食べ、その後海洋虫や貝類などが鯨骨を棲み処とする。鯨一頭でたくさんの生物が数十年間暮らしていける”街になります。#イラスト

23 87

スズキ(フィッシュイーター)は生態系の頂点なれど…

168 474




寒冷群島などの極寒の地で生態系の頂点に君臨する凶悪なモンスター。
ヨツミワドウとは犬猿の仲、例えティガレックス相手でも立ち向かう程の獰猛さを持つ。
怒った姿は正しく鬼そのもの。
カタコトな言葉しか喋らない。

0 5

異世界と繋がって生態系がめちゃくちゃになった現代世界を舞台にした漫画「#狛犬ハート」を中心に色々描いたりして遊んでいるアカウントです✒

▼本編まとめモーメント▼
https://t.co/dHkjxAZUYG

↓リプ欄にも色々つなげてます↓

10 58

生態系最頂点【四季隼】

7 29

②「そして奥部に棲む数多の生物や生態系、原住民の方々には敬意と愛情を持って対応するつもりであるし、調査と対話によって問題回避をはかる所存じゃ。先程も言ったが急遽拡大開発をする気は毛頭ないのじゃ。」
「と言うか妾は未知の生物に出会いたいのじゃ」

1 2


カワウソについて知ろう!ということで、
かわいいだけでは無い、でもそこが魅力!なヤバ目のヤツを…

アマゾンの生態系の頂点に立つ
ピラニアやワニをも補食する最強の
オオカワウソ💪

是非「オオカワウソ」で検索してみてください🤭
ツボにハマったらクセになる個性✨

0 4

うちには20年間飼っている
2匹のミドリガメがいます🐢🐢
5/23は だったそうで
カメを飼うことについて考えました💭

ミドリガメといえば外来種問題
野生では生態系に影響を与える
危険な生物だと思うと複雑だけど
家では家族同然の愛おしい存在
最後まで責任を持って飼いたいです

0 11