//=time() ?>
@malfausto8 おっしゃる通りです。プクリポ(1枚目)、ウェディ(2枚目)のような他にないオリジナルの種族はとにかく個性的に、エルフ、ドワーフ、オーガなどファンタジーに馴染みのある種族はみな新たな解釈を持ち込んで魅力的にしている気がします。
#500万年後の地球
「ゴーレ朝 スラット王子」
500万年後の現在のタイ東部~カンボジアを中心に存在したゴーレ朝の第6代国王シーサラナータイの長子。種族はシャム。作中半年前に父が急死したため急遽王を継いだ。彼が悩み多くの人に助けられた彼の治世は「輝きの時」として現在も崇敬を集めている。
このご婦人,夫を殺されたからその復讐にエルフィンドを滅ぼそうと考えているわけだけど
寿命の長い魔種族でその間一切復讐心があることを外部に悟らせないのはやはり傑物か
エルフィンドを復讐せよ、民族浄化してやれみたいなことをいったら排除されるからか?
インセイン シナリオ集
「サンタ様は見てる」
▮テーマ:人間×異種族
▮シナリオ4本収録
大悪魔「サンタ様」が案内するとっておきの
キュートで、スイートで、パワフルな、
ドタバタコメディインセイン!シナリオ集!
#ゲームマーケット2024秋
『ロマサガ2』リメイクよりイーリスチャン
小林氏のイラストだと神秘的な異種族って感じだったけど、なんかリメイク版はえちえち鳥人って感じになってるぞ……!!
10の主アンでもハロウィン🎃再放送〜 種族変えるとそれなりに体変わるし声帯も変わるんじゃないって自分で見直して思った件 それはそれとして黒プクは可愛いですよね
ぴんくもっふという何もかもが不明すぎる種族(?)で唯一しっかりある設定が「たけのこ大好ききのこ大嫌い」というのがありまして
※論争を助長させるものではありません、ふぇるたはどっちも大好きです