[結城友奈は勇者である-大満開の章-]観終わりました
もう何回泣くねんって位泣いたよ
防人・西暦、2期では描ききれなかった部分を綺麗に補填してくれてました
しかし、駆け足過ぎっす(;つД`)

↓防人編PV
https://t.co/YFTR5U7L0P
↓西暦勇者編PV
https://t.co/yIb1wqK8wR

0 4

推しキャラ達よ、おはようございます(´∀`ゞ

西暦組は結城さんちの友奈ちゃんを基本的に「結城」か「結城さん」と呼ぶ。
神世紀組は高嶋ちゃんちの友奈ちゃんを基本的に「高嶋」か「高嶋さん」と呼ぶ。
これは、こんがらないようにする為なんだろう。

0 9

舞台は西暦20022年の世界
ゴブリン・オーク・ならず者あたりと戦う
名前募集中(今の名前はナマーエ)

2 11


1話「出発(たびだち)のバラード」
999の設定は西暦2221年。あと200年で宇宙に汽車が走るかな?笑
母さんは人間狩りに倒れ、謎の美女メーテルと出会い、機械伯爵へ復讐を遂げた後、機械ポリスに追われて999へ乗車…と、あっという間の急展開。
1話のメーテルは顔が可愛らしいですね。

9 53

【あらすじ】
『漆黒のダークヒーロー~ヒーローに憧れた俺が、あれよあれよとラスボスに!?~』

第1話:一つの家族を救った闇のヒーロー。場面は一転し、西暦2070年のとある平凡な家族の朝の風景から物語は始まる――。

https://t.co/N4tSzMsvDL

0 1

テーマ 西暦2xxx年、書道はじめました。 です メカニックと和の融合を目指しました。竹細工や重箱のイメージです。    

40 534

「南海トラフ地震」に関する基本情報

平均年数からの次の予想年数

684年 m8
887年 m8 203年
1096年 m8 209年
1361年 m8 262年
1498年 m8 137年
1707年 m8 209年
1854年 m8 147年
1944年 m7 90年

🌕最速90年だと 西暦2034年

🌕平均179年後 西暦2123年

🌕最長262年だと 西暦2206年

2 6

🐚さんお誕生日おめでと〜ございます!!!🎉🎉🎉🎉
(しれっと西暦を変えて去年のを使い回す)

1 38


あらすじ
西暦24× × 年。永遠の快晴。
ゆっくりと滅びゆくヒトの世界を眺めながら、今日も変わらず、旅を続ける。
名はセレン。設定年齢17歳の少女は、吸血鬼だった。
旅は出会いと別れは付き物。
きのう、きょう、あした、と永遠の旅を語り継ぐ、ヒト

14 57

というか、
コンスタンティノス11世、此度こそ人理守る!いうて来てるけど
メフメト二世によるオスマン帝国のコンスタンティノープル陥落が、
人理の敗北とも受け取れるの、

人理の強度の是非がキリスト教の普遍化に関わってるからって認識でOK?

第1魔法の制定と西暦以後の人理強度の問題からして

58 178

サマーポケッツは西暦2000年辺りが舞台なんだよね。

4 4

西暦2010年、父 と母 が星間結婚✨

翌年長女コミリア誕生。以来、次女ミラクル、三女ミューズ、四女テレーズ、五女エミリア誕生。

現在2022年から4年後…2026年の本日5/8、月面アポロシティーにて私 が誕生予定です✨

28 111

コラム『劉備玄徳と漢』
章武元年4月6日、劉備は漢朝を打ち立てました。西暦221年のことです。歴史では西暦表記で習います。比較のためにはしかたのないことですが…(続きはコラムで)
https://t.co/qma6tydcK4

1 11

土方歳三生誕祭🎂
旧暦(天保暦)5月5日
西暦(グレゴリオ暦)5月31日

今は西暦だからセーフ!!
そのつもりで描いてたし〜(´◔ ₃◔)
今日は持ち帰った仕事の後、薄桜鬼を見ながら土方さんを描く!

旧暦だったにせよ、5月5日生まれの鬼の副長。。。ギャップがw

1 15

超光速航行を実現し銀河系内に進出した西暦3300年。29世紀に勃発したオリオン腕大戦で亜光速質量兵器で荒廃し浄化が進む旧首都星が舞台。 

7 11

このアニメ冒頭、西暦2032年までマスクした上に「生きるのは辛い事・・・」
https://t.co/6eJl5fCGlR

0 1

こんばんは。ん、今...西暦何年だっけ...

17 84

遅くなってしまいましたが、先月下旬に『曹操 卑劣なる聖人』(第6巻)を刊行しております。

王暁磊 著 後藤裕也 監訳 川合章子 訳 2640円(税込) 584頁 曹操社 発行 / はる書房 発売

今回の第6巻は、西暦201年の「倉亭の戦い」からはじまります。

2 6



タグに西暦入れるの忘れてた😂
文字無しですがあげておきます!

2 7

台湾のとある暇人は「髭剃り孔明」を加工した
って、司馬懿じゃん

よく考えれば、孔明は西暦181年生まれ、
西暦208年出仕、歳は27です、相当に若い

髭のせいで、外見で40代しか見えないだが、
実は孔明は英子との(肉体)年齢の差はあまり大きくない




5 11