核補充(個人情報特定)しようとして観光案内しか出来なかった人が何を言ってるんだか

5 14

「いつまでも秋葉原を抜け出せない観光案内シリーズ番外編」その3?
FEAT:
ErichanP❀へらP

8 65

「あまのいっぴん」として東急ハンズあまがさきキューズモール店に7商品が並んでいます。

あまがさき観光案内所(阪神尼崎駅)にて販売している商品が東急ハンズあまがさきキューズモール店でも手に入ります。

 尼崎市潮江1-3-1あまがさきキューズモール2F 東急ハンズ内
営業時間:10時 ~ 20時

4 12

米子城🏯島根県米子市

🔔📸1枚目御城印は米子まちなか観光案内所✨右は家紋追加版😅

🔔📸2枚目御城印は米子市立山陰歴史館
✅全12種の『古城札』で米子西高等学校書道部さんとのコラボ制作🤗
✅右は米子城内にある「内膳丸」の古城札😀

📌ライトアップされた石垣見たかった〜😭

🅿️湊山公園駐車場

9 166

今日は国際デーのひとつでもある

ゴバミちゃん、京都を訪れるいろんな国のお客様に、いつか観光案内ができるといいね♥

1 11

【お知らせ】
ラジオ「こちら温泉むすめ観光案内所」にて勝手に協議した雲仙温泉のキャッチコピーは

「雲仙の 地獄に湧きし 湯の泉 神の恵みに いのりささげて」

に決定しました!

皆さんもこのコピーを広めて、雲仙温泉の魅力をPRしてください!

  

113 281




藤原肇ちゃんは!
美少女アイドル!
そして!

陶芸!

作務衣!

備前観光案内!

フルーツ!

全部できますよ!いつでも特集可能!

BRUTUSさんとはかなり相性がいい!

そらそろ締め切りも近いので、肇ちゃんをアンバサダーに推す方々は、お早めに! https://t.co/1vujS0YCID

0 0

■御城印情報■
千葉県一宮町の、一宮城と高藤山城の御城印の頒布が26日より開始。
販売価格は税込300円。販売場所は一宮観光案内所(電話:0475-47-2100)。
また、歴×トキさんによるネット販売も行われるとのこと。

7 78

新型コロナウイルスの感染拡大を予防しながら安全に北九州市の観光を楽しんでいただくため、北九州市観光PR大使のハローキティが旅のエチケットを紹介するリーフレットを制作しました
 
市内のホテルや観光施設、観光案内所などで配布しています
ぜひご覧いただいて、安心な旅行を楽しんでください😄

15 40

のロケ地マップも作ったんだって!
犬吠埼灯台や屏風ケ浦とかのロケ地周辺の観光情報の他に、主人公も愛用の“ママチャリ”に乗って周れるようにレンタルサイクル情報も載ってるみたい!県内一部の観光案内所や鋸山ロープウェー各駅で配布してるからゲットしてね(=゚ω゚)ノ

320 1264

【コラボ情報】
鳥羽温泉郷の鳥羽市観光案内所(観光大使ver.※購入数一人一つまで)と相差海女文化資料館(立ち絵ver.)にて缶バッチの販売がスタートしました!
https://t.co/Ulz71wk3Xj

観光大使ver.は数に限りがございますので、対策を行った上で現地に足をお運びください♪

106 242

が磯釣りをしていると勢いよく浮きが海面に沈んだので、慌てて引き上げるとキラキラ光る8つの玉から8匹の犬が飛び出てきました😲
その犬達は、千葉をこよなく愛す好奇心旺盛でお茶目な観光案内犬だったのです🐶
と、いうことで観光案内犬 たちの紹介をしていきます👍

100 271

なんかここ数日やたら暑いんで、今日の落書きは妙に涼しげなカッコした観光案内船のお姉さん。そういやココ数年、海とか行ってないなー。にしても暑い~

85 391


観光案内
クラウンコットン国スターフラワーの花畑。夜になると一段と綺麗なのでクロスタ映えすると大人気!!

3 17

観光イベントが8月22日に予定されています!
という事で、私たちが合作していた「ぽてち諸島」の観光案内を公開します!!ぜひ見に来てください🥳🤗


51 174

観光案内所ONI-Houseにて「高浜市政50周年記念 あげぱん」を期間限定で販売します!
味はトマトとカレーの2種類☆いつもと違う甘くないあげぱんです!
どんな味か気になった方は、ぜひぜひ食べに来てください(●︎´艸`)ムフフ
1個 120円になります♪
※販売期間8/1(土)~8/30(日)

2 4

第1回まちがい探しの答え合わせします。
フリーペーパーの設置場所はこちらです。
・丸亀市役所内 産業観光課、幼保運営課
・丸亀駅観光案内所
・丸亀市飯山市民センター
・多度津町 いけこうどん
です。見かけたら持って帰ってください。第2弾も細々とやりますー。

0 3

「GRAND LALI-HO PARADE」に参加。
これはドワーフ族にミラプリし、コルシア島北部を大行進!
という企画。120人を超える大小様々なドワーフ。
主催者さんの観光案内を聴きながら練り歩く。危険な敵はスタッフさん達が排除! 安心安全な遠足だった。

1 25