//=time() ?>
カラーイラスト苦手克服の歴史
昔から厚塗り風に憧れていたけど独学では理解しきれずもう一生アニメ塗りしかできねえ〜と絶望していたけれど、去年おもいきって講座を受けてチョットワカルの入り口に立てた。背景も込みでカラー描けるようになるのが今後の目標
画力も…少しは上達していたらいいな
[Fast campus 日本リリース]
これから日本でも私の講座を観ることができます。きれいな線画とセル画風彩色の現代的なアニメ風イラストの製作方法をお伝えます。
背景美塾のオンライン1年コースは
背景美塾オンラインイベント講座
【 #マンガ創作力UP祭り】
を無料で受講できます!!
期間中にあるオンラインイベントが全て受講可能です。 https://t.co/XT9QF5z6A0 https://t.co/LvaWidN3zV
【⠀おしらせ- ̗̀📣⠀】
私が制作しました「瞳と色彩で魅せる!キャラクターイラスト講座」がPOSEMANIACSさんより発売されます🥳✨️
https://t.co/xRbHm58tyK
本日より予約開始、7月中旬発売予定です!
瞳と色彩に焦点を当てた、内容盛り沢山の講座です🌟
詳細は販売ページをご覧下さい🙇♀️
ムッスメに✨した目の描き方教えて!って言われたから、お絵描き講座読みながら練習してみた😊✨
まだまだへたぴだけど、いつもよりはキラキラしてる!明日早速伝授しよ!(偉そうw)
【創作の本】#読了
うえだヒロマサ『ヒロマサのお絵描き講座 手の描き方編』
手のひらは、縦幅の方が長い?
「指先からでっぱり」「でっぱりから手首」の長さは同じ!
親指側も小指側も3本(中指まで)。横向きの手を描く時、指を何本見せるかいつも悩んでたけど、スッキリ解決✨
#指は内側に曲がる
【創作の本】#読了
うえだヒロマサ『ヒロマサのお絵描き講座 体の描き方編』
「頭から股」と「股から足」の長さを同じに。
頭何個分で体ができているのか? 比率を意識すれば、体のバランスが取れる。
体の「アタリ」を使って、色んなポーズを描けるようになりたいです🕺💃
#服のシワは3種類
【創作の本】#読了
うえだヒロマサ『ヒロマサのお絵描き講座 顔の描き方編』
丸は、頭の大きさの目安。
横線は、目の配置ライン。
縦線は、鼻・口・アゴの配置ライン。
丸と十字線で、バランスの取れた顔が描ける!
ナナメ横顔も、耳の配置ラインを引けば……
実践しやすいアドバイス🥹
#髪の流れ
日曜日ははちみつコミックエッセイ描き方講座のコーチング受講しました
松田編集長と1時間お話できる貴重な時間…ネカフェの個室で挑んだ🔥
#コミックエッセイ描き方講座
オンライン講座サイトのColoso(@Coloso_japan)で「フェチズムを盛り込んだインパクトのあるキャラクターイラスト講座」の詳細&予約販売ページが公開されておりました→https://t.co/yoe6i5MrFx がっつり収録中です よろしくお願いいたします
タクティカル・トライ・デッキついに発売!そして発売日にまにあわなかったけどT-TD予習まんが第3弾、【征服王エルドリッチ】編だ!強力な罠カードとパワフルなモンスターで相手を封殺しよう!
【咎姫ちゃんと学ぶ!遊戯王OCG講座】バックナンバーはこちら⇛ https://t.co/peK1karY2B
【お知らせ】
来週6/15(土)に、名古屋の日本マンガ芸術学院さんのオープンキャンパスでコピック講座をさせていただきます!
高校生の皆さんご興味ありましたらぜひいらしてください⸜🌷︎⸝よろしくお願いいたします。
https://t.co/FTFFSGFpaR https://t.co/bZLR4jQrjd
【お知らせ】
来週6/15(土)に、名古屋の日本マンガ芸術学院さんのオープンキャンパスでコピック講座をさせていただきます!
高校生の皆さんご興味ありましたらぜひいらしてください⸜🌷︎⸝
https://t.co/FTFFSGFpaR https://t.co/l6JGuUPltv