//=time() ?>
ハトプリのホログラムアクスタとっても可愛いんですが…
個人的に気になるのが何故かいつきだけサイズ感が合ってないというか…みんなと比べて全体的に小さいのがショックで…😢
つぼみと並べてみると遠近法か!?ってくらい全然違うのが解せぬ…(缶バッジは顔の大きさに統一感あるのになぁ…)
4日くらい何も呟いていなかった。土曜日は下北沢でKiQとキスギャンを鑑賞。キキュウ「三日月虫」のカッティング凄かった。kiss the gamblerは遠近法がおかしなことになっていた。本さん物販頑張ってらした。さっき明大和泉校舎に向かう道にある像がオシャレになってた笑
こういうロゴみたいな画像作るの楽しすぎていつも複数パターンから一つを選べない😂
空気遠近法やノイズ入れてすっかりお気に入りに!
アドバイスや感想等いただけると嬉しいです!
あと、遠くにあるものを小さく描くのは一般的な遠近法として有効だけど、敢えて必要以上に大きく描くことで対象物の大きさ、距離感を出す方法もあります。このとき遠くの物ほど淡い配色にします。望遠レンズで狙ったような効果が得られます。この絵は相当極端に強調してます。
「さらば」の超巨大戦艦の大きさの表現は素晴らしい。
まずヤマトと遠近法ガン無視の超巨大戦艦を一緒に映すことで、超巨大戦艦の艦首の大きさに度肝を抜かれる。
そして大帝の演説が続くカット、艦首が全体のほんの一部であることに気づく。そして割と長い演説を終えても中々艦尾が見えない。絶望。
スケッチと遠近法の基礎練。
今までよく3Dでパースを作って頼っていたので、こうやって1枚の参考画像を元に3Dソフトを使わずに1~3点パースで色々なアングルから描く練習をするのって大事だなと思いました。
#イラスト好きな人と繋がりたい #drawing #Sketching #スケッチ #Artist #sketch #絵 #絵師
★100%グリーンのスローな風★
♬ Want you 〜(うぉんちゅぅ)
俺〜の肩を〜抱きしめてくれ〜♪
と、
口ずさんでしまうのは
私だけだろうか。
このイラストのタイトルを目で追うと
必ずセットでこの曲が頭に浮かぶ。
対角の構図
車が手前の遠近法
主役は車?
(映画ではマスタングのアメ車だったが