3月22日 国鉄士幌線廃止

北海道にあった国鉄線。旧線の途中にあるタウシュベツ川橋梁は風化が進み崩壊寸前、という記事を見た人もいるんじゃないかな。
士幌は地元の市が開拓した町なので紹介してみました。

582本目

8 10

【お仕事】
3/20〜22にせんだいメディアテークで開催される「杜の芸術祭 和楽2021 文芸アートパネル」にイラスト8点提供しています。
「東日本大震災の記憶を風化させない、芸術の力で東北にエールを送る」展覧会です。
お近くの方は、よければお越しください!

2 14

東日本大震災から多分10年、
その地震を風化させてはいけないなと思いました
イラストは自己満で描きました
なんか卒業っぽくね?まぁいいや

0 3

あの日の出来事は今も鮮明に覚えています。今後も忘れることはありません。

例え一人一人出来ることは小さくても
風化させないこと想いを寄せること
継続することを改めて胸に…
これからも




(イラスト©️だいこうあゆみちゃん)

14 88

おはようございます!今日は3.11東日本大震災から10年。10年前の記憶を風化させずに、この10年の積み重ねを糧にする。節目から新しいステップへねばぎばスピリットで、ぎばって行こうぜ〜!

12 41

おはようございます☀⛑

本日3月11日は

「災害時医療を考える会」(Team Esteem) が制定
2011年3月11日に発生した東日本大震災による学びを風化させず、健康、医療、災害時の体制を考える機会を設けるための記念日とした



0 28

あの震災から10年。
風化させてはならない3.11の記録が刻まれた物語をご覧ください。

『絆~走れ奇跡の子馬~(前編・後編)』
『春を告げる町』
『風の電話』
『無念』

📆3/11(木)夕方5:00~
📺日本映画専門チャンネル
📱スマホ視聴:なし

https://t.co/xYYsX6cYIX

13 29

今朝の検温は36.1°
東日本震災から10年めですが、昨夜遅くに3月10日は東京大空襲があったのを思い出しました。
親も生まれる前の話ですが、そこに全く意識が行かなかった事に驚きました。
記憶ってやはり風化していくのでしょう。
亡くなられた方々への哀悼の意を。

おはようございますフロム名古屋。

0 19

10年目の今日。
もう10年、だけど、まだ10年なのです。
毎日を大切に。1日1日を心から楽しんで。

願わくば人々の心に残る悲しく辛い記憶は薄れて穏やかに、
震災の記録は語り継がれ風化せず残りますように。

大きな大きな海さんに、ほたるは今日も祈りますのです。

42 126

 
 

お付き合いありがとうございましたm(__)m
この思いは風化させないように😶 https://t.co/rUz6XYtJ7S

0 1

大変お待たせ致しました!(募集日12月24日です大遅刻ごめんなさい)
もう忘れてるだろ、いっその事風化させたろか!って思ってました_|\○_
相変わらずの写真うつりの悪さです。

2 8

昨日の楽しかった思い出を脳内で風化させたくない一心で描いたけど録音できるならすればよかったの気持ち|ω゜)))

0 6

お忘れ物ですか?
記憶、届いてます
風化しないうちに持っていってください

13 231

お絵描き練習
ベルナデッタ 「ぽかん」
一体彼女は何を見てしまったのか?
Bernadetta [Blankly]

2 18

が如く、逃げて終了か。
トラブルも何もかも風化させて終了。
も死ぬまで逃げ切って終了。
そして、#マジョリティ は事実上それを許してしまう。

上,支配階級が扱いやすい、何も考えていない 達である。 https://t.co/RPtrClE9og

0 1

あの日から10年。
貴方はあの日、あの時、何をしていましたか?

この機会に、風化しつつある記憶を、もう一度皆さんと繋ぎ止めたい
そんな想いで(軽率に)企画を立案しました

今だから伝えたい事、振り返って思う事…
なんでもいい。みんなの気持ちを共有したい。
ただ、それだけ。参加お待ちしてます

4 11

2月24日・命日
◆有元 利夫(ありもと・としお)≪満38歳没≫◆
[1946年9月23日〜1985年2月24日]
1981年「室内楽」にて第24回安井賞を受賞。
岩絵具を使い、風化を意識した絵肌を持たせた静寂感の
ある有元の美しい作風は今も多くの人々を魅了し続けている。

0 5

他の数作品みたいに風化する可能性もあるけどとりあえず昨日から何か描いてる

1 16