画質 高画質

メンタル保養過去絵イラスト:「みずかがみ」
暑いので…。
6年前の絵…拙いけど頑張って描いたのでお気に入り。
  

8 51

「大好きな」とかじゃなく
「昭和を象徴する」ってのがまた難しい

0 4


ロボットは剣で戦ってこそナンボ!という考えを改めさせられた。
搭乗者の感情の昂りによって機体が未知の訳わからんパワー出さずただの兵器感がいいんだよな

16 90

今回の復刻チャージの子、前景の泡がダークインテリア少ない民の私にとって大変お世話になってるアイテム🙌💕
メイクの表情もかなり好きだし、トップスのポーズもお上品×ダークで使いやすいのでおすすめ💖💖

0 4

うおおおおおおおおおお
(メジャーどころはスパロボで今でも見られるしねw

1 4


繰り返し繰り返し再放送で何度も観たマジンガーZ
探し回っても頭とか胴体だけ売ってないアオシマ合体ロボット
大人になったら買うんだと誓ったロボットベースは結局買えず終い

1 7


不細工だカッコ悪いだ言われようがガッタイガー派。ガイキングはリアタイで好きだった。と言ってでかい魂版大空魔竜は買ってない。ビデオデッキ導入直後に録画した野球の雨傘番組のメカゴジラ(初代)。

2 30


ガンダム
マクロス(VF-1)
ナイトライダー(Knight Industries Two Thousand)……ロボ?w

0 6


『スーパーロボット レッドバロン』、『がんばれ!! ロボコン』、『勇者ライディーン』かな?
僕は小学校4〜5年生の頃に出会った作品の影響が大きい。一番影響の大きな『宇宙戦艦ヤマト』も同じ頃。

1 9



鉄腕アトム☝️
鉄人28号☝️
ジャイアントロボ☝️

昭和レトロ🤣

0 8

象徴するというのはあれだけど、この流れはあるかなって 

2 18


1.ドラえもん:いかにも昭和の子供たちとその夢をかなえるロボット
2.ザンボット3:神ファミリーの家族の絆を感じる。その後の富野作品の雛形。
3.ザ・ムーン:ダウナー系ロボットの元祖。「エヴァ」「ぼくらの」はその末裔。

2 12



異論は認めるけど、気にしない。
個人的にけっこう好きだった作品。
他にもまだあるけどここまで💦

にしても作品のロボット固有名詞の上の漢字四文字って、似たようなのばかりでもうごちゃごちゃ💦

他に飛影とかマシンロボとかも、ロボットアニメw

1 10

前回、いっぱいちぎった折り紙を、今日は塗り絵にペタペタ貼り、完成✨

年齢性別関係なくちぎり絵で塗り絵をしよう会、いつかワークショップにする‼️

を、夢見ることにしてみました🍀

塗り絵は私にとってストレス発散❣️

この土日、旦那のお世話頑張リマス‼️

1 11



3つは少ないて( ;∀;)

とりあえずアニメ編

0 10



メカデザインだけなら好きなのは色々あるし、挙げてもきりがないので、自分で描いたこの辺をば。

9 36


スーパーロボットで普通に選ぶとダイナミックプロ路線一色になるんで、あえてバラけさせて、迷う~~💦

2 15


70年代マジンガーZの18メートルって当時数十メートルが皆ロボット設定だったので相当小さいんデス♪
コナンのロボノイドなんかほぼ人と変わらない160センチのセンチ建機でガンダムが量産機含めて18メートルサイズ統一とか斬新だった♪

7 36