画質 高画質

『ダニエル』は観る『樹海村』も観る
「両方」観なくっちゃあならないってのが「ホラー映画好き」の忙しいところだな。

覚悟はいいか?
オレはできてる

0 47


2018年製作/カナダ・イギリス・アメリカ合作

ストーリーは特に盛り上がりがなく日常の出来事のように淡々と進む。
これが新しいバイオレンスアクション映画のスタイルなのか?
本編が159分と長くテンポもゆっくりなので僕は正直途中で飽きた。

0 38

プリキュア5トレンド入っとる。当時のGOGOの映画好きなんだよな~。過去絵。

0 6

アソーカ・タノが初登場するCGアニメ映画「スター・ウォーズ クローン・ウォーズ」もいつか で放送して欲しいな。大好きな作品なので😊



1 17

🎬【

▼ 作品一覧 ▼

1⃣スター・ウォーズ エピソード4
2️⃣スター・ウォーズ エピソード5
3️⃣スター・ウォーズ エピソード6

▼ 続きはコチラ ▼
https://t.co/rVKyVjcsn9





3 12

何か
シンプルで不気味なタイトルに惹かれて視聴。挿入音楽がちょっとサイレントヒルっぽいダウナーな感じで良かった。内容は薄い...落ちは以外だった。
オススメできる映画じゃないけど、片手間に見るなら〇

0 15

ディズニープラスでマーベル時系列順に一気見した🥺
2回目でもエンドゲーム泣ける😢
フェーズ4が楽しみ

     

Instagram▶️

0 19

胸糞系映画トップレベルのミストは
一回観ると脳に焼きつき忘れられない
最高で最悪の作品です…




0 11





『ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ』(2018)

暗殺者デルトロ危機一髪😓

麻薬カルテル殲滅ミッションに
巻き込まれた少女👧

守るデルトロ👨

前作よりも見やすいかも😉

でも前作の方が好きだったかな😅

1 68

本作の美術監督は『となりのトトロ』の背景や『鉄コン筋クリート』なども手掛けた木村真二。CGI監督は秋本賢一郎。

水と光、それらの干渉を受け表情を変える色の表現が生き生きとして美しかった。新海誠とはまったく異なる“絵”に、日本の土壌の豊かさを改めて感じた。

0 7

洋画『ジョーカー』の感想4コマ描きました!
ラストの背中がなんとも切ない、、
 
https://t.co/vOehL3gRB3

1 20


2019年製作/韓国

真犯人は最後まで分からなかった。
いや、途中で疑った「この人かも?」と。
しかし、「まさかね」と打ち消した。
そして、ラスト。
この映画にはこの結末しかないという結末に。
見終えてジワジワとくる何とも言えないこの気持ち。
面白い!

0 30

Twitterを始めるまでは

映画好き→エルフ
アニメ好き→ドワーフ

というイメージで、仲が悪いのかと思ってたんですな。

「あんな下品な奴らとは関われません」

「高慢ちきな気取り屋め」

みたいな。

ところが、実際には仲が良いどころか、ほぼ境目など無かった。

やはり、実際に見てみるものです

0 8

昨日は1日で映画館のファーストデーだったので、映画を観に行ってきました🎥
今回は「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

アニメも見てない完全初見でしたが、感動で涙が止まりませんでした。
手紙を書く、気持ちを伝える大事さが分かりますね😭

0 6

今日の横浜は朝から雨。久しぶりの物憂げな雨の朝。雨で印象的な映画といえばこれ。スティーンヴンキング監督の
「IT〜それが見えたら終わり」。現代ホラーの基本になった作品ですね。 たまにホラー観たくなります。



3 41

No.32「#CUBE」
目が覚めると
立方体になぜか
閉じ込めらている

情報が全く無いので
登場人物と視聴者は同じ立場

冒頭の惨劇を見せることで
この環境におけるルールと
最悪の結末だけは理解させ
スリルを生み出している
低予算ながら良くできた

0 18

『海獣の子供』を鑑賞。

星の。
星々の。
海は産み親。
人は乳房。
天は遊び場。

宇宙と生命の成り立ちを、海を舞台に描いたとても幻想的で壮大な物語でした。原作の魅力を損なわぬよう、“絵の表現”に重きを置いた映像はCGの違和感をまったく感じさせない圧巻の美しさ。

0 11