//=time() ?>
【直前宣伝】STRIKE HOLE 冬コミ新刊「同人誌即売会開催史(2000年代)
配置・南3ホール、メ35b
21世紀に突入してからの同人誌即売会開催の歴史を解説。
【47都道府県別即売会開催史】に加え、東方オンリーの席巻、オンリーイベント開催形態の変容、黒子中止事件などを振り返ります!
#アニメブームの1990年代
伝統の世界名作劇場が終了したのが90年代だったなw
90年代で
鯨の保護を訴えたり
BLになったり
感動の旅が主題のはずが日常系アニメになったり
女体化したり...
現在も通じる超先進的な試み?wをしたが時すでにお寿司って感じでw
2000年代キッズにも観て欲しいねw
スケッチカード?珍品
LINK 2000 summer illustrator collection
直筆原画カード ことぶきつかさ
ガンダムオリジンやガンプラをデザインしてる先生です、最近では森口博子さんのアルバムジャケットのイラストを!
インクかすれも2000年なのにほぼなく感動
@t_kotobuki
#年末年始創作紹介祭
今とは少し異なる歴史を歩んだ2000年代の日本。未だに妖怪たちが溢れかえる日本の田舎町を舞台に、天狗の少年、茜は一人前の妖怪になるべく奮闘するお話です。
しかしこの茜、何やら過去に何かあったようで……?
https://t.co/Gp4TKTb4oY
【冬コミ新刊】
12/28(土)
西1ホール ほ27a 〈MINNOW〉
『Principia 自然哲学の数学的諸原理』〈増補改訂版〉
A5/100頁/¥1000
2000年8月発行ゴーストハント本再版。短編やTwitter掲載分を32頁追加収録。ゲスト:香港マリィ様/匿名希望(京都府・自営業)様/Oliver.E.C.Davis様/森岡倫理様
「Burberrys」 beige cotton coat with liner
2000年より以前のバーバリー。定番のベージュに、定番のバーバリーチェックがキュートなステンカラーコートです。
艶やかでストンとしたシルエットが品のいい雰囲気で◎シンプルなようで計算されたシルエットで、フォーマルなシーンでもお使い頂けます。
@retro_cushion 2000年代前半の亜土タンのリップ型消しゴム3種☆クリアボディが平成っぽいです。イラストだけでなく消しゴム本体もハート模様で可愛いのです。 @adochanofficial
#SFなんでもランキング国内AISF 結果発表!
四位『わたしは真吾』『声の網』14点!
六位『虚無回廊』12点!
七位『鉄腕アトム』11点!
なんと2000年前の作品ばかり!
やはりこの作品が与えた影響は語り続けられるのか!?
参加者の年齢が高いのか(笑)
#日本SF読者クラブ
【冬コミ新刊】「同人誌即売会開催史(2000年代)』のお知らせ
2000年代以降の同人誌即売会開催史を論じます。統計を元に、オンリーイベントが隆盛から成熟に至り、開催形態も多彩に広がったことを論証。
東方の席巻や、黒子中止事件も振り返ります。
https://t.co/Se3kbz0h1X
19年前
2000年12月21日
『セブン~モールモースの騎兵隊』
が発売されました。
はじめて総合演出とアートディレクションをした、
大切な作品です。
“…十字の森を抜け三昼夜
ただいま
石の蜥蜴たち
昔
誰もいなくなった街
聞かせてあげるね
ずっと
続いてる
旅の話”
―新作絵『7ツ星の街』
昨夜は京セラドーム大阪でKISS。2000年、解散を宣言していた彼らのFAREWELL TOURをニューオリンズまで単身観に行ったのも今は昔。"最後の大阪公演"はPaul StanleyとGene Simmonsに、当時のAce Frehley,Peter Crissとは替わってTommy Thayer,Eric Singerの4人で。それもまた、いとをかし。