//=time() ?>
#百合姫 10月号!徐々に読んでおりますが…
新連載 #踊り場にスカートが鳴る 素敵なお話でした!
社交ダンスというジャンルは初めて読むかな…これからの展開が楽しみです!
夜配信たのしかた(*´▽`*)
・ボードゲームアリーナの仕様と和解できない
・洗濯機とか大体機能使いこなせないよね
・洗剤よりマグネシウムがいいらしい?
・鳴るべき時を察する関西おなか
・オーブンレンジに対する想い
・業界用語でホケミ
・神様ギフト大量発生
・いとまきのうたスパイラル
【今日プラ:20分】
題:風鈴化風鈴アスミ
【風鈴】
・日本の夏に家の軒下などに吊り下げて用いられる小型の鐘鈴。風で音が鳴る仕組みになっている。
・民家の軒先に吊るす風鈴がいつから存在するのかはっきりしないが、寺には邪気除けの意味で「風鐸」と呼ばれるものが吊り下げられている。
『ゼロ・グラビティ』
塚口サンサン劇場にて。
宇宙空間で人間はなす術ないよね。でもなす術を模索するお話。
宇宙に投げ出された緊張感が半端ない。3Dではないけれど、音響がめっちゃよかった。本当に真横で警報音が鳴るし無線の音声も臨場感あるしで、自分が宇宙を漂っているような。魅せられた。
それでね
ウサギを呼んだのでエネルギーが足りていないのです………
(そんなところのアラート鳴る????????????????????)(ステータスダウンが多段だった場合蒼星に向かったスタッフが確定で死ぬ)(収容違反させてもヤバい)
#君の足を奪って金魚にした
ステージでショーが始まった。子供と呼べる年ごろの金魚たちが踊りだす。足と足がぶつかると、キンとガラスのような音が鳴る。『百合』と呼ばれるその金魚たちは赤い靴を履かされた少女のように、延々と踊り続けるのだ。
君の足を奪って金魚にした。/金魚『百合』
今日は #交通信号設置記念日 です。1931年(昭和6年)の今日、銀座4丁目交差点や京橋交差点などに日本初の3色灯の自動信号機が設置されました。信号の色が変わる度にベルが鳴る信号機で、銀座の交差点にはガス灯が設置され、日本で初めて歩道を備えたハイカラな交差点でした。
#ちょびの何の日イラスト