//=time() ?>
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします!!
年明けてから描き出したから、色々雑になっちゃったけど…←
他の推しは順次上げる予定~🤗
1ツイートに載せられる画像が4枚で、シェゾを描き出してから4年くらいが経ったようなので、2014、2015、2016、2017の絵師進化禄です。壮観ですね~!
眉の位置にペイントが入って眉毛っぽく見えるのって新しくね?で描き出し
それ普通のアイブロウじゃんと気付き、そもそも眉毛とか強調すんのって隈取やんって気付き、クリスマスだと思い出し、せめて服の色をサンタにと思ったらこれTENGAじゃん…と気がついたのでこの子の名前は典牙ちゃんです…
真昼間にタグ流したもんだから、最初一人しかリプライがこなかったので
「ッシャ、なら本気で描こう」とアイビスで描き出した直後に他の方にもリプライ頂いたため、ボツになったセイヤ・タナカの厚塗りお手々…の小指…( ˇωˇ )
シシリー・メアリー・バーカー(Cicely Mary Barker)(1895~1973)による「冬の花の妖精」。イギリスの挿絵画家で、春夏秋冬をはじめとする「花の妖精」たちを描き続けました。ラファエル前派の影響を受けながら、花を子供として描き出しています。書肆ゲンシシャでは彼女の画集を扱っています。
中村岳陵による作品。静岡県出身の画家。大和絵の技法を根底におきながら、西洋の画家から影響を受け、ジャンルの枠にとらわれない多様な作品を描き出しました。第二次世界大戦の前に都市に進出していった働く女性たちの姿を描いています。書肆ゲンシシャでは彼の作品集を扱っています。
https://t.co/KekduILtFG
出掛ける前に投下☆
色塗りできたー。
なんか描き出したら一気に仕上げたくなってしまった。はー早く来週になれ~←多分来週登場なので。 #ビックリマン