画質 高画質

おはようございます。
本日は1870年に東京築地に日本初の西洋靴の工場が開設したそうで、靴の記念日との事。
緑がキレイな季節になってきまして、朝の散歩も気持ち良い今日この頃でございます♪

102 297

筆触の系譜かあ。日本だとパッと思い浮かぶのは、70年代後半から80年代にかけて具象やってた人たちの仕事かな。櫃田伸也とか深沢軍治とか絹谷幸二とか、筆触を半抽象半具象の物体として扱ってた。いい参考画像がネットにない;あとは騙し絵的な絵でも多用されてたよ

0 3

「素晴らしきかな、人生」観ました。この邦題は70年前の「素晴らしき哉、人生!」に似てる。でもリメイクではない。なんとなく内容も似てなくもないからこの邦題になったのかな。「COLLATERAL BEAUTY」が原題。「二次的な美しさ」 ってなんだ?

0 1

エイプリルと奇妙な世界 ナポレオン帝政続く石炭・木炭スチーム動力世界な1941年が舞台。科学者達が70年間に渡り失踪しており科学技術は停滞したまま。この不思議な世界の秘密と陰謀を探る主人公エイプリルの声はマリオン・コティヤール。サスペンスフルな展開とユーモア

0 2

2546689900362170年ぶりにスマホで描いたぱいせん

0 2

書籍【もう一度 倫敦巴里】和田誠著/ナナロク社

1960-70年代に発表された数々の傑作!凄すぎて言葉ではいい表せません!ページをめくった人と共感し合えるおもしろさ。
ツイッターへのページ写真掲載を躊躇させるもの多数!?(笑)
レジェ風、シャガール風、サン=テグジュペリ風…

3 3

待望の続編
『ガーディアンズ オブ
ギャラクシー リミックス』
=『vol.2』より
最新ポスターが公開!✨

奴らがまたも
70年代の音楽と共に
宇宙をロックする!!

スターロードの決めポーズが
なんともいえない。

4 8

現在期待の続編
『ガーディアンズ オブ
ギャラクシー リミックス』
=『vol.2』から
公開されているポスターは
この2枚!!

70年代の音楽と共に
奴らが帰ってくる!

本作では遂に
スターロードの父親が登場!?

12 36

『おかあさんのいのり』
作:武鹿悦子
絵:江頭路子

その手がどうか銃などにぎりませんように。世界中のこどもたちから平和をうばわないで。戦後70年、平和への願いをこめた絵本です。

3 9

待望の続編
『ガーディアンズ オブ
ギャラクシー リミックス』
=『vol.2』より
最新ポスターが公開!✨

奴らがまたも
70年代の音楽と共に
宇宙をロックする!!

スターロードの決めポーズが
なんともいえない。。

42 75


横町ファンタジアより、70年前の姿、18歳の赤壁八黒で本企画にお邪魔致します。どうか何卒、どうかよろしく、どうかお願いいたします。


19 34

キャンディキャンディの流れで、いがらしゆみこさんの他のマンガの「ジョージィ!」っていうの知ったんだけどロエルがイケメンすぎて引いてる…なにこれ美しすぎでは…OVAかよ……
80年代前半ってやっぱり70年代よりも繊細で美しいなあ

8 19

左が実際の高橋真琴先生のイラスト💕1970年代のショウワノートだったかなぁ?真ん中は去年ANNA SUIから発売されたコラボワンピ。右が私「First of May」作でございます。

0 0

「もう僕はもやしじゃないんだぞ~!!!/////やめろし~~~~!!////」
70年後の君はとっても素直

102 289

コミティア119では放課後ソルジャー7「G・I下克ジョー」全16p¥100を販売します。70年代のニューG・Iジョーねた。極々小部数のコピー本です。それと何種類か既刊も。本赤い牙スペース「う08b」です。

6 4

『ラ・ヴィ・パリジェンヌ』より人魚たち。1863年に創刊されたフランスの週刊誌で、1970年まで刊行されました。20世紀初頭に人気を博し、その時代に掲載された挿絵です。アール・ヌーヴォーやアール・デコのイラストを掲載しました。書肆ゲンシシャでは古い挿絵に関する本を扱っています。

156 558

幻想万華鏡7話の早苗の妄想の巨大ロボ、実はこんな色をしてます。なんともアオシマ的というか。7話作画監督のきたさんの作監修正と、若林剛央さんのラフ原画も載せます。大元のラフもザ・アニメージ的な80年代のパチもんっぽくて素晴らしいのですが、作監修正で70年代的なデザインとなりました

81 184

「人間まがい」光と共に何処かへ連れ去られた男が2年後に光と共に戻って来る。しかし彼は外見は人間でも中身は別物だった。話だけ聞くと1983年の「エクストロ」に似ているが、作品の出来はかなり下回る。映像が妙に古臭く、1970年代頃に観たらそれなりに面白かったかも知れない。グロは多め。

3 8