//=time() ?>
#アイビス勢の線画ペンと色塗りペン何使ってるか事細かに教えてくれ
ラフ・下書き・主線は全てGペン(ハード)、色はバケツでベタ塗りしたあと乗算レイヤーを作って水彩(ポイント)で影入れ→Gペン(ハード)で整え→水彩(ポイント)でぼかす、を繰り返します。ハイライトも水彩(ポイント)
#アイビス勢の線画ペンと色塗りペン何使ってるか事細かに教えてくれ
線画→「硬めスクールペン(なめらか)」で0.6~7px。若干手ぶれ補正はかけておいて入りの長さを0%、抜きは大体40%にしています。
色塗り→基本的にはバケツ塗り。後はソフトペン使ったり上記のブラシを太くして使ったり。
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)制作時の背景イメージスケッチ、バビリム観光案内その2。村、家、背景パーツ、湖のかなりラフな絵になります。たぶん湖のイメージは使われる事はなかったかと。
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)制作時の背景イメージスケッチ、河(川)山々、道になります。かなりラフなバビリム観光案内、でしょうか。
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)制作時の背景イメージスケッチ、ナーガル神殿の前庭と門。たしか本編では使われてはいないかと。
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
アイビス録画です!いつもクリスタで使ってるペンと違うけど塗り方はほぼ一緒🐱
私の授業中に寝ぼけて描いたきったねぇラフ画見られてしまって恥ずかしい
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)制作時の未使用イメージスケッチ、竜の剣を手に入れたギルガメス。もちろんブルクリにこの様なシーンはございませんので、当時の妄想ということで!
1993年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム