//=time() ?>
ギルドガールズはプロペン1用のセラミックハイブリッド芯で描いてます #アラアラ
この芯はスベスベした超低摩擦な描き心地で「ヌルヌル派」には唯一無二でたまらない感じです(僕です)
低粘性インクの油性ボールペン、もしくは極太金ニブの万年筆で描いているような恍惚さですよ
ちなみにアライアンス・アライブのクワルサとかシャルロッテとかはプロペン2のステンレス芯で描いたんですが、製図用シャーペンとか極細のステンレスニブの万年筆で描いているような感覚に近くてとても好き… #アラアラ
今月号の日経デザイン連載「デザインの小骨話」のために描いたスケッチ。
1969年にエットレ・ソットサスがオリベッティ社のためにデザインした携帯用タイプライターValentine。(水彩紙にカリグラフィー万年筆、Procreateで着彩) #Yamsketches
pixivにも掲載しましたがこちらでも告知します。「長良型の万年筆事情」入稿完了しました。これで問題が起きなければ、C92の1日目(金)東1ホールJ-06a「ひすてりしす・るーむ」にて頒布できそうなので、よろしくお願いしますー
https://t.co/EPoesxYNwR
日曜日の仕事が終わって帰宅しました!
万年筆のインクカートリッジはヨーロッパタイプなので、
ペリカンのインクカートリッジを買いました♪
純正のカートリッジはペリカンじゃないので心配でしたが、
うまくフィットしたのでよかったです♬
微妙な口径の差は大丈夫みたいです♡