クリスマスっぽいスケッチないかなと、過去のスケッチ発掘してみた。
千葉工業大学ホールの緞帳のための習作、Photoshop、2008年

16 113

こゆのデザインしようとすると、縁の方は内部機構と針とガラスのせめぎ合いになる。
イッセイミヤケINSETTOのためのスケッチ(原画はマーカーパッドにボールペン、マーカー、1991年、2001年にPhotoshopで着彩)

21 153

今月号の日経デザイン連載「デザインの小骨話」のために描いたスケッチ。
1969年にエットレ・ソットサスがオリベッティ社のためにデザインした携帯用タイプライターValentine。(水彩紙にカリグラフィー万年筆、Procreateで着彩)

33 113

ルノーアルピーヌA110は本当に素晴らしい車だった。スケッチは友人が所有するA110に出会った時に描いたもの。飛んでるし。
(画用紙にサインペン、マーカー。1995年ぐらい)

339 684

もう一枚描いてみた。Vifart紙に透明水彩絵の具。

186 646

【02 微小重力の部屋】
(ヴェラム紙にサインペン、マーカー、パステル、初出AXIS vol.57 1995)

5 60

【01 マイクロマシン 究極のしもべ、人工の虫たち】
(ヴェラム紙にサインペン、マーカー、パステル、初出AXIS vol.56 1995)

10 64

これなんだ? 
今月号の日経デザイン「デザインの小骨話」より。(万年筆のドローイングにiPadで着彩)

32 76

卒業生に贈るスケッチ「海の生き物たち」その2。
昨日、研究室の卒業生一人一人に手渡しました。卒業おめでとう。(水彩紙にカラーインク、2016)

42 203

ダンボールしか扱えないという「さるハゲ工場」に事前にお送りした、「プロレスラーベースのロボット風の何か」の制作指示図。(ペン画+iPadPro)

27 39