//=time() ?>
♪( ´▽`)1月30日は3分間電話の日。 1970年のこの日、公衆電話からの市内通話を3分(10円)で打ち切りが順次開始されました。当時、外出時の公衆電話はとても便利だったんですね〜
#3分間電話の日
#受験 応援スタンプ見てね↓
https://t.co/PSEONAXRuW
pixiv企画の手塚イラコン用絵。「ばるぼら」よりばるぼら。手塚作品の中で物書きとして、創作者として見る理想のヒロイン像かも知れない。(70年代の新宿描きたかったが時間切れ…)
【今日はなんの日?】
今日は「国旗制定記念日」です🇯🇵
1870年のこの日、商船規則で国旗のデザイン規格が示されました😊
さて、今日はSTUDY FOR TWO明学支部の福引最終日です💦
特に…
⚠️求ム!英コミ・コンリテ⚠️
1年生で使い終えた教科書ありませんか??
栄光社うたのえほん「緊急指令10-4-10-10」70年代円谷TV特撮。科学捜査チームが怪奇現象や怪獣・宇宙人と対決。地底怪獣アルフォンや妖怪泥人間をリアルタッチで描出。絵師不明。本作や矢口高雄先生「バチヘビ」もハムで全国連絡を取り合いUMA探索。ハムは70年代のインターネットだ
ダイハツ・フェローバギー!日本の軽自動車デューンバギーですな!開発者はとにかく砂浜を走りたい衝動にカラれたのかな?既存に工夫を付け足して作る日本人のものづくりがうかがえる。1970年に100台の生産だけに、一度も巷で見たことないね。
https://t.co/UykdegrR6F
おばあちゃんから大量に送られてくるキウイ、いつも買ってんのかと思ってたけど家の木で育ててるらしい。
木になってるの初めて見た。
キウイは20年、ゆずは70年。
おばあは81歳。
TLのせいでわたしのなかでしがむしゃのイメージがこうなりつつある( ˊᵕˋ ) 70年ネチッて本命を手に入れた末に転生した男さす神…
C91の新刊予約が開始されました。
人が70年前の沈船の一部を使い生み出した模造艦。それに憑依し現世に留まる艦娘、洗礼を受けず沈船より無限発棲する深海棲艦…人問に翻弄され戦う艦娘達を描きました。
メロンブックス様
https://t.co/YTDk0MYldH
1770年12月16日は一節によると、作曲家【ベートーヴェン】のお誕生日♪日本では「楽聖」とも呼ばれているそうですよ! #ラヴヘブン
「これからも、お前への想いを旋律にのせて届けよう」
【※女体化/鶯一鶴】70年代の曲で、イラスト中で紹介しているアーティストの曲を使ったミュージカル映画で歌われている曲の中の一つです。恋にキャッキャする女の子なイメージの明るい曲です。 #ふぁぼされた数だけ好きな曲をイラスト付きで紹介する