//=time() ?>
というわけで今日は終了ー
塗りつぶした時点で輪郭消しても違和感や隙間が無い状態にならないといけないっていう自論でわりとメンドクサイ作業してるところ
選択&塗りつぶししかしてない...というか画力の問題が大きすぎる。壊滅的...
個人的にはイライ君の服はもふもふふわふわサラサラであって欲しい(滅茶苦茶)
とりあえず梟、ごめんなさい(土下寝)
帽子なら作れるかな・・?と着手した結果。
真ん中の角っぽいところが難しかった。エッジを消しまくって面も消しては穴の塗りつぶしを繰り返した。
難しい><
#Fusion360
@batanaru ありがたき幸せ。
バターなる様の色塗りの感じが他の方と違うんですけど、これのやり方って塗りつぶしで色を付けた後にクリッピングして黒をエアブラシで吹きかけてます?
それともスクリーンで暗色に近づけてたり?
写真の状態から似せようとしてもできなくて…
レディース服・スカート色々✏
個人的な手順:
1.ラフ(10pxペンでざっくり描く)
2.下書き(ラフを元に5pxペンで整えながら描く)
3.線画(体や顔は8px、髪や細部5pxペンで描く)
4.色分け(バケツ塗りつぶし&囲って塗る、色調補正)
最近、クリスタのカブラペンしか使ってないな。
#お絵描き練習
【自分流髪の毛塗り講座(笑)】
まず光の方向を決めてから簡易的な影を塗ります。
影はクリッピング、ブレンドモードを乗算に設定
前髪は曲がっているイメージだから満遍なく塗り、後ろの方にある髪も塗りつぶします。
#画力ビフォーアフター
←2019 5月 →2020 1月
エアブラシでしか色塗れなかったのが塗りつぶしツールを使えるようになった。
あと、トレースしか出来なかったのが模写出来るようになった。
#画力ビフォーアフター
←2016.11 2019.12→
塗りつぶしツールがぎこちなかったです(>_<)✨
画材を変えたのも違いが出る要素かもです。