ライブと言えば、ヘイトをその一身に集めていたお客さん2人であるが、覚醒ぼっちにちゃんと反応し、キッチリ評価もしてて、単なる追っかけでは無いとこを見せてたのはヨカッタヨカッタ。まあ、なんせあの台風の中でもやって来るヘビーユーザーだもんな。<RT

0 7

午後のデジタル画練。
基本的にタケcは、アナログ下絵がなければ線画練が出来ないのであるが、それをデジタル上だけでやる練習。
1回目のアタリを全て遠目で描いていくため描きにくくはあるが、バランス力を鍛えるにはいいかもしれない。

18 75


先生

長子であるがために空気を読むのが上手く、頼りがいあるポジにいる進藤。

眠れないある日、たまたまゲーム配信者Kのおやすみ配信を観ると心地よい声に欲しかった言葉

そんなある日マンションでエレベーターが一緒になった男が、声で推しだと気付く進藤

0 3

シャルダン:ロココ時代のリアリズム絵画
ジャン・シメオン・シャルダン(Jean-Baptiste Siméon Chardin 1699-1079)は、ロココ時代に活躍した画家であるが、いわゆるロココ風とは一線を画し、静物画や風俗画といった卑近な画題について、極めてリアリスティックな画境を追求
https://t.co/zJrjzAe5Nz

0 0

ヘルブレイザー(22/米)
オカルトコメディホラー
ど田舎で悪魔召喚をする黄色ガウンのヤツら。悪魔召喚成功し、ガウン達は町民を襲っていく!悪魔のクリーチャーが…笑

久々のくだらないドB級作品であるが、楽しめた。爺さんのトラップ凄っ!ヒマな人は1.5倍で観て下さい笑

0 8

アニメ宝石の国はCG由来の美しい作画と声優さんの素晴らしい演技が堪能できる最高の作品なんですが、ちょうど1期が地獄の入り口の手前までで終わっているので、最高の作品であるが故に2期を永遠に放映しないで欲しい稀有な作品です。

545 1129

お互いのキャラをよく描き合ってくれるお友達なんだ🎶
(私は落書きであるが......💦)

2 6



でしたねっていう。過去一の出来栄えであるが間に合わなかった・・・・。

0 0

サガフロンティア2 OST(1999)
覇王と冒険家のW主人公で、
歴史の表裏を描いたRPGのサントラ。
作曲者は浜渦正志。
全ての曲が4つの旋律のアレンジであるが、
変化に富み、聴いてて飽きない。
オススメ曲
・Thema -あけび食べよ?
・Missgestalt -極彩色の卵

1 3

梁田清之氏追悼で発掘したあたしのリュウドルク落書きであるが、もう12年も前。
(ここで既に今と手癖が一致。msペイント+マウスで描いてた頃。髪の表現があたしのスキルを大幅超過で、描きあげたあとにすごい疲労感だった思い出)
初めてキャラ下敷きを買ったのは星矢でもサムトルでもない。彼だった。

1 2

他の創作勢の方々がやってるうちの子紹介!みたいなのに憧れて、私も今いる子だけでもまとめてみた…!
メモ程度であるが、都度更新していく…!w

1 9

②にゃんこ 38歳 男 プログラマー

本名 曽新 梅雄(そにい ばいお)
HN にゃんこ

SNS上では可愛い女の子のアイコンでHNにゃんことして活動。
お兄ちゃん大好きなブラコンであるがRPでは全く出せなかったのはいつもの事。

0 0

昔ゲーセンやPC等で多数リリースされた脱衣麻雀であるが、2000年以降は衰退の一途を辿っている。ゲーセンは勿論、PCでも同人位で市販品はあまり見かけなくなった。まぁ、ネットが出来てHな画像がすぐに見れるのでわざわざゲームをする必要が無いのは大きいだろうなぁ。
  

5 20

『レイジング・ブル』

リングから漂う神々しさとモノクロで映された血飛沫が飛び交うボクシングの迫力はグンを抜いている。有名なデニーロの体型変化もやはり見どころ。余りにどうしようもない人間性で全て喪った憐れな男の半生であるが、その不器用な生き様は今もスクリーンの中で鈍く輝き続けている

0 42

何かとローカルネタが公式化されたふたばスト魔女スレであるが。ふたばで「パスタをお食べ」「ナポリタンママ」ってのが流行って、それがなぜかルッキーニのマーマ扱いされていた。そしてOVAが発売。なんか似てない?

7 20

わしゃがなTVのVtuberチップス開封動画より、伊賀の者であるがゆえ甲賀流の忍者であるぽんぽこさんにライバル心を抱くマフィア梶田さん面白かった。あと、ぶくぶ先生の描いたぽんぽこさん可愛かった

144 769

おはござます~☀️
昨日はワイワイ同時視聴遅くまであるがどうございました◎
ハマっちゃいそうだぜ同時視聴...
今週もなるべく沢山配信も作業も両立してできるやう頑張るます!また1週間よろしくお願いしゃす‼︎

6 56

②アメリア・S・ホワイト(メイド)
アメリカ生まれで日本のメイド漫画に悪影響を受け、日本でメイドを始めたというぶっ飛んだ子
基本的に片言な日本語で喋る子であるが、ちょいちょい普通に喋ってるので多分キャラ付けだろう
切り替えと判断が早いのだが、メイド服を脱ぐと弱体化する(何故?)

0 0


集大成と謳われるに相応しく面白
かった!前二作品よりも好きかも
…であるが、未曾有の大災害,復興
10年そこらでまだ多くの人が苦し
んでいて…受け付けない人も居ら
れるだろう。エンタメとしてこん
なに楽しんで良いのか…?という
懸念、メッセージ性の強さの賛否
はあるなぁ…

0 20

宿命であるがキャン要素が薄まってきた……: "ゆるキャン△ 14巻 (まんがタイムKRコミックス)"(あfろ 著)https://t.co/GHSRaGoFtM

0 0