//=time() ?>
クリスタ始めてみました!
4年前?くらいに1度挫折してるんですが、
YouTube見ながら再チャレンジしてます(*´艸`)
オートアクションが凄い便利!!時短になる!
だから左デバイスもめっちゃ気になってますが...
それはも少し使い慣れてきてかなぁ?
バッキバキに加工しまくった…
また変えたよ表紙…
因みに私めちゃくちゃ加工しまくるんですが、その結果レイヤー数がめちゃくちゃ多くなる😇
レイヤー一枚とか無理だ。
この表紙、オートアクション以外で30枚以上あるんだが。
水彩境界遊び。
クリスタの水彩境界自体はあんまり好きじゃないから、影色塗ったレイヤーを複製して、下の方をライン抽出して作ってる。
これ、近々、オートアクションで簡単にできるようにしたいけど、色味が結局調整になるから難しいとこ。
最近の汗(水)の描き方。
①白ベタ塗りで汗っぽく描く
②オートアクションで黒フチ→色調反転→ぼかし
③光源の方の白フチを消す
④ハイライトを入れてぼかす
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
自動彩色ベースの調整中オートアクション等。
改めて単体も。
最近クリスタのオートアクションなるものを覚えまして、天才の人たちが配布してる加工オートアクションを実行するとなんかよく分からんけど絵がいい感じになってぉぉおおおおおってなりましたっていう呟き
主線を自動でそれっぽい馴染ませ色に変えてくれるオートアクション便利そうだな…!!気に入らない色になっちゃったところはちゃんと自分で修正も出来るし使っていきたいかもしれない……!!✨
使ったものメモ。
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
時短色乗せ用自作素材.
自作頬素材.自動彩色ベースの調整中オートアクション.
DL素材グラデーションマップ等。
色が明るすぎた気がしたので、明るく調整する前の単体も。
自作レイヤーテンプレートをカバーする機能として
「オートアクション」が便利なので、
『加工用レイヤー作成オートアクション』の作り方の資料作ってた。(説明ついでにミクさん描いてみた) https://t.co/DU5LyhGFtI
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
調整中自動彩色ベースオートアクション等。
目の光?の位置直したら良くなるかと思って
試してみた単体も。
超つよつよは遠いと思うのでとりあえず…目指せ!つよ絵師!!319日目☆
手慣らしで描いたものに、
自動彩色ベースの調整中オートアクションベースで色乗せて調整してみた。