ティターンズ所属のモノアイMSはどれも最高ですわ

0 17





今週のお題バトローグ機体の塗装
自分はブレイジングガンダム.ティターンズカラーでいきます

5 32

エマ・シーン
階級は中尉、年齢は24歳らしい
日系9世
軍人の家庭に産まれ基本的には柔和で実直な人物
起立重視で杓子定規に判断する傾向がある
(修正)と称してカミーユやファに対して体罰を加えることにも躊躇はなかった
しかし理性的な面も備え手段を選ばないティターンズに疑問を抱き離反する

0 8

そういえば、「ムーンガンダム」で、アムロのディジェが、ティターンズ残党のGドアーズと戦ったのがUC0091年。その後、バルギルに頭部とサイコフレームパーツが移植されてムーンガンダムに~という流れだったと思うけど、

0 2




1枚目のCSガンプラを等身上げて落書きしてた
ティターンズカラーも用意したよ

0 14

現在のハイゼンスレイII・ラー
比較画像です
ウィンチキャノンに角度つけて
コンポジットシールドブースター
延長して改造は完成とします


0 3

《RMS-106CS ハイザック・カスタム》ティターンズの狙撃用量産型MS。狙撃用ビーム・ランチャーの運用を想定したハイザックの改良型である。高出力のアナハイム社製ジェネレーターに換装されたほか、モノアイやバックパック等にも改良が施され全体的に性能が向上した。

3 9

アクションベースやバルバトス6形態やコアガンダムⅡティターンズカラーなどありました…
見た時はマジで!?なりました…

ライザーのみありますよ

0 0

ガンダムTR-1 ヘイズル改 完成!
G3やFAZZっぽいカラーで作ってみたかったので(^^)
ヘイズルのゴツゴツ感が楽しかったです!アドバンス系ハマりそうです!


5 43

第37話予告

カラバは、地球連邦政府の議会を制圧した。
シャアは、そこで自分の正体を明かし、ティターンズの危機を世界に訴えた。
それは、時代の変わる『狼 煙』であった。
次回、#機動戦士Zガンダム
「ダカールの日」
君は、『刻の涙』を見る…。

1 3

凉璃お姉様灼熱騎士F91好きなんだけど、ここでいう306なタイプが特に好きだし、幻影卿としてのF91も好き。ついでに蒼炎騎士F91も好き。ただ蒼炎のモチーフのハリソン仕様は色合いがティターンズっぽくて好きじゃあないし、幻影卿のモチーフになったシルエットはRXF91だからあんま好きくないらしい。

0 2

「え?しゅつげき?」
レーナです。油断して遊んでたら今週は出番がありました。毎回でもいいんですよ?

ヒューストンと同じポーズに・・・勢いで水着描くとこれがデフォなのか脳内。そしてかなりティターンズカラー。

7 16

アムロってΖの時ティターンズに入れられてたらどうなったかな?
https://t.co/WqwTYMU623

0 0

映画版でも出てこなかったですからね😅ちなみに私のアイコンのティターンズの制服はゲーツ・キャパのを参考にしてます。
胸の模様や胸ポケットのスリットが有る事とか。

0 1

《RGM-79R ジムⅡ エゥーゴ仕様》エゥーゴの汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。エゥーゴでは連邦やティターンズと異なる緑色のカラーリングを施した機体が運用されている。

4 9



おまけのウーンドウォートカラーとティターンズカラー
普通に本編で使えそう・・・w

16 49

「機動戦士Zガンダム 劇場版」3部作観終わりました。前シリーズの「一年戦争」後に起こった新たな戦争、連邦軍から分かれたティターンズとエゥーゴ、そしてジオン軍の残党・アクシズの争いを描いた作品。主人公カミーユが人の思惑に振り回されながら、精神的成長を遂げていく姿がアツかったですね…。

0 3

《RMS-108 マラサイ》アナハイム社が開発した汎用量産型MS。開発時はエゥーゴに配備される予定であったが、政治的判断によりティターンズに無償供与された。ハイザックの発展機であり、ジェネレーター出力の向上によって複数のビーム兵器の同時使用が可能になっている。

2 9