CoC アシヒキサマ

KP:はくまいさん
PC:
畠山アズキ(おまめ)
東野李(のすやま)
多水ゆうこ(推多)

2日間のオタク3人旅、ヒリヒリしたぜ………………………………………………………………………………全生還気持ちえ〜〜〜☺️☺️☺️

2 1

みんなこんばんは♫
今年もあと9日ね
鬼太郎は今年1年を振り返ってどうだった?
「いつもと一緒(ㆀ˘・з\)」
もっと思い返してみてよ!
「・・・今月のお小遣い貰えなかった、ねずみ男に焼豚貸したきり、ワクチンの注射ヒリヒリした」

忘れちゃったのかしら?あたしにとっては1番の思い出の(◞‸◟)

0 12

✨🎉満員御礼🎉✨
推色モフリー ワークショップ
"Orange&Blue"
本日、定員人数となりました!
「集客出来るのか?」と内心不安でヒリヒリしてました。
来て下さる皆さん、ありがとうございます!楽しんで貰える様、最高の準備します!!

5 33

歯磨き粉で洗顔したので
顔面ヒリヒリしてます!!!🪥

おはようございます!!☀️
Vtuberとしての1ヶ月記念日
本当は明日だけど
明日はキャワイイ子とおデート🥰
なので今夜記念配信します!

何するか決めてません!
とりあえず酒飲みます!🍻
対戦よろしくお願いします!🤜🔥🤛

1 23

「猿喰山疑獄事件」わ〜〜やっぱりARUKUさんの漫画、幸福感とそれがいつ突き落とされるかのヒリヒリ感堪らないな。社会の一番上と一番下でそれぞれに孤独を抱えた二人。ただ寄り添うにはあまりに関係する人や罪の多くて。全てを失って漸くまた共にあることができた彼らが苦しいし愛しい。

1 1

日本人と木の付き合いをご紹介する 、今回は「 」です。ヒリヒリする痛みの意「疼く(ひいらぐ)」が由来のとおり、葉のギザギザなトゲが特徴的ですが、古木になるとトゲがなくなります。また、マルバヒイラギは初めからトゲがありません。
https://t.co/U4aV0QHj2U

29 86

CoC「辜月のN」
KP:おんさん
PL:秋瀬、いわみさん(HO順)

両生還でシナリオクリアです!!!二人とも生きてる!!!!!!;;;;;;;;;ありがとうございました;;;;;;;;;;;;
ヒリヒリしてめちゃくちゃ怖かったしめちゃくちゃ震えたけどめちゃ綺麗なシナリオだった……好きだ……

0 5


新担任の本格始動と子供の姿をした霊の登場で、作品のギアがまた一段上がったカンジ…対抗手段を持たない みこの恐怖がヒリヒリと伝わる。
生命オーラが見えるユリア…と話したい みこなのに、シメ落とした過去(の笑い)がここで効いてくるのが巧い。
作品の底が見えないね…😊

2 79

DanielのMoritzは激情的な様がヒリヒリしてすごく好きだったなぁ。

0 0

無意識にポリポリかいちゃうもんだからあとからヒリヒリしてへんにょりしちゃうアロマ。

4 5

昨年公開しヒットした  の公開1周年上映が開催中。
劇場装飾のためのイラストを描かせてもらいました。
あの頃にしかない人との距離感とか、もどかしさはヒリヒリするけど、今思うと懐かしい。
“佐々木熱”がまたじわじわとみんなに広がりますように。

4 24

莉犬くん、ソロ枠お疲れ様でした!✨
舌をやけどしたときのヒリヒリ、つらいですよね…

1 3

(お題「一之瀬みのり」)
「トロピカル~ジュ!プリキュア」の一之瀬みのりさんを描きました。
「チクチク、ミズクラゲには少し毒がある。ピリピリ、アカクラゲにももっと毒がある。ヒリヒリ、ハナガサクラゲにはもっともっと毒がある。みーんな毒。とっても毒がある」

6 18

「クロース・エネミーズ」観た

幼馴染みの三人が現在麻薬の売人と麻薬捜査官。
かつての友が今は敵。
ヒリヒリする話なんだけど静か。静かに男たちの思惑が交錯する。

麻薬取引現場で幼馴染の相棒が殺され濡れ衣を着せられ命を狙われるマヌエル、そこへもう一人の幼馴染で麻薬捜査官のドリスが現れる

0 0

目が覚めてしまったので、お菓子をポリポリ…超辛い( ゚Д ゚;)!ヒリヒリ

ハバネロスナックはパクパクいけるのになぜこれはこんなに辛いのか
でも美味しいです😋

1 23

CoC『辜月のN』犬点書店様作
KP:げそ
HO1 禍:海村 秀哉/マミ
HO2 箱:古山 徹/ちは

両生還にてシナリオクリア!です!!!
めちゃくちゃ満喫した〜〜なあ〜〜〜 高ロスのヒリヒリ感……堪らないですね……
またふたりでどっか遊びに行こうな🐶

3 6

.......そこから出てこないなら
コレ投げちゃうわよ?

目が痛くてヒリヒリするんだから。
(催涙弾グレネードを準備して)

0 0

勝ち取りたいものもない
無欲なバカにはなれない
それで君はいいんだよ
ヒリヒリと生き様を
その為に死ねるなにかを
この時代に叩きつけてやれ

1 7

宗教美術における魚のように、私にとっての絶対はスーパーラバーズ
自分がヒリヒリしていた時代のアイコン的な…そんな感じ

1 4