//=time() ?>
スタンプ怪獣 オヤスミードン/一日のほとんどを寝て過ごす。それで、エネルギーの消耗を極力減らし生きている。身体の半分はオハヨーラスという怪獣であり、食糧はオハヨーラスが摂っている。これではミードンがお荷物みたいだが、オハヨーラスは全く気にしていないようだ。#スタンプ怪獣 #くうそう
物語りの設定とは分かっていながら、優しい瞳のジョーンズ君の手ビレが欠けている。手荒い目に遭ったのか長居し過ぎたのか。師匠の優しさをどこと無く感じてしまう初夏も今朝。#sydmead #sydmead1993 #JM #記憶屋ジョニー #シドミード 原画が来日してから初めて画面の一部でしかなかったのを知る
ターン∀ガンダムの腕
袖をちょこっと延長、肘の部分も少しだけ被る様な表現に
シールドが刺さるスリットも一度埋めてシドミード氏のデザイン画の様に彫りなおします
見比べると意外と違うところが多いんだなぁ
相変わらずおててがまだ見当たらない😅
#ガンプラ #ターンエーガンダム
#MayThe4th 5月4日は #SWの日 スターウォーズに影響を与えたシドミードが、ジョージ・ルーカスからの依頼に応えた #STARWARSVISIONS ではシスを選択。打ち捨てられたステーションにドッキングするクルーザーを描いた唯一のスターウォーズ画は東京と大阪にだけ来日。
【アーカイブ記事】
⇒https://t.co/DZigxJaa1K
2019年発売890号より、『GraphersRockが語る、“シド・ミードが次世代に遺すもの”とは。』「彼が、人間のイメージをもデザインしてしまったのを知っているから!」
ターンAターン、ターンA~...♪*゚
久しぶりに聴いた🎶リアタイで観てたアニメ。
黒歴史なガンダムだけど…結構好き。劇場版今度見てみようかな。ターンAガンダムのデザインが!『シド・ミード』ホントびっくりだよね😲
#ターンAガンダム
最近描いた三枚、ずっと頭から離れないシド・ミードのスケッチを頭の片隅で意識して描いてみてる
もちろんシド・ミードみたいなスケッチは描けないけど永遠の目標として...
∀ガンダム
月と地球の戦争
単純なストーリーなので初心者にもオススメ
富野の台詞回しが完璧で良い奴なんですよ…は凄いとしか言えなかった…
メカデザインはシドミードで初め∀のデザインは髭ってwと言うが動いてるの見たら可愛くも格好良くも見える秀逸なデザイン
∀ガンダムは、ロボットものが好きな人でなくともキャラ萌えでおすすめできるアニメであります。
もちろんヒゲもシド・ミード御大の傑作デザインであります。
1900年台のイラストレーター、ミード・シェーファーの描いてる男も女もカッコ良過ぎるんだよね。現代のイラストレーターとしても人気が出そうなスタイルの絵で真似したくても真似できない品の良い絵でずっと見てしまう。男女の服もおしゃれすぎてたまらん。
歩行型兵器の始祖は宇宙戦争のトライポッドなのだろーか
しかし多脚戦車(歩行型兵器)のデザインを1969年に実用化の域までに考え付いていたシドミードの造詣の深さはもはや未来人の域ではないのか・・・・
デザイン発表前と後で明らかに多脚戦車の対してのアプローチが変わってきている気が https://t.co/fDF9hK3oqL