ターンエーガンダムもといシドミード氏のメカデザインは角ばったメカロボに先入観があった日本人からはまず生まれなかった造形だよね
それも日本人が描く流線型ロボともまた違う巨像のような神々しい雰囲気さえ彷彿とさせる唯一無二なデザイン

0 5

シドミードデザインの何を見てキットを作ったんや
ってキレながらバイラス星人か帝国宇宙軍マークみたいな艦首を修正してました。 https://t.co/AwHSIBQBUT

0 0

6/25
公開42周年


シドミード最高デザインのポリススピナーとデッカード
手のひらサイズのミニカーのポリススピナー見ながら描いた
続編の2049に続きアマプラ作品でブレードランナー2099が製作中なのを知った

7月18日は の誕生日

1 10

青のレプリロイドエックスには
青い が似合うと思って描いたラフ
大友克洋最高デザインの金田バイクに対して
シドミード最高デザインのポリススピナー




5 10



亜種しかなくて申し訳ないのですが、こんなのでも描くほどにデザインの凄さを思い知ったのでありました

12 33

おはようございます。
雨ですねぇ。。。

MG ターンx
ver シドミード
完成しました。

色々思い出深い作品となりました。
アピールしたい所が多々あるのですが、
折りに触れ、タグにのせ
今後沢山擦るコトになると思いますので
ボチボチ出していこうかと😅




383 1872

初の人面ロボ完成(笑)。久々に出してみよう。足はシドミードデザインっぽく見えなくもない。

0 4

たしかにw
これだけ変形させるなら
変にべース車があるよりも、
変形後のパーツ作ってメカを仕込んでから外装パーツをベース車から移植するのが速そうですね

シドミード氏やITC系なら普段使いにも・・<マテ

0 0

クリスフォスやシドミードでは無いのが良き^ ^

0 2

AIへ狐の女の子と浮世絵とシドミードの融合
新たなる可能性を今と思って出力したけど存外なんかかっこいいなんかが出てきて正直困惑する

0 1

国内で唯一のパレット(2000年)ゆえ額装し個人開催の「 回顧展2020」 でも限定公開。水彩グワッシュの型番はその鉱脈が尽きると廃盤になるので既に入手出来ない色が幾つも含まれます。筆を拭う前の鉛筆の下書きがあり、パレットに使いながらカッターマットにした部分を拡大 https://t.co/m8zx0UYHaW

2 8

自分の描画コンセプトとかけ離れた作品なのに、依頼があれば自分のものにしつつかつ原作の魅力を保持するシドミードはやっぱ異常だな、と思う

1 5

シドミードデザイン風のジオソードをAI描画して50枚からピックアップ。1枚目が特にナムコっぽい。グロブダー成分が入ってる?

5 7

AIシドミードに描いてもらったrobotech
モネが等身大のパワードスーツ的なものしか描かないのに対して、バルキリーサイズのメカが描かれているのが興味深い

2 3

StableDiffusionのオンライン版DreamStudio試してみました
画像は「シドミードの日本建築」で生成

0 0

シドミードにアイアンマンのアーマーをデザインさせているがなかなか難航している

0 0

バリエーション、その2。ちょっとシドミード感。ナゾロボットだけど、味があって好き。

0 1

ターンAもターンXもシドミードデザインな段階でもうガンダムとか関係なくブレランなのよ…やっぱこのヌルっとした曲線がたまらない…

0 0