ハクチョウくんの目隠し布は本人の感情でお目目が変わります。

しかし差がひでえ...

0 2

『凪のあすから』見終わりました。
2013年〜2014年の作品なのに、とても作画が綺麗で見惚れました。
海の綺麗さや、町の表情、景色の映り変わりがなんとも言えない懐かしさや、寂しさを感じさせます。
現実性が少しないけど人の感情の変化や優しさがどこか現実味があって引き込まれます。
オススメです

3 16

アファメーションは

「自分自身が自分自身の親になって、自分自身を再教育する」

ものだとも言える

感情の配線(=行為や言葉に対する感情の紐付け)を、自分の意志で繋ぎ変えていく

大半の人の感情のパターンは良くも悪くも「親からの刷り込み」のままだが、自分の意志で再編成することができる

1 11

意外とマスクしてても目とか声音でその人の感情ってわかるもんやから、こんなご時世だからこそ笑顔でいたいねーっていう駄作

2 50

おばみつ
先週はずっと二人の感情の美しさに感動してた

10 29

マンシャオ
火鼠族で自称一流雀士「爆炎リーチのマオ」
すごい自信満々なのにまずルールすらまともに知らないという逸材
人の感情の揺れを感知できる特性を持っている
…対人ギャンブルだとすごく有利な能力なのに持ち前のおバカで全てを無に帰している
元ネタは中国に伝わる怪物火鼠

5 17

【バーチャル探検紀行52】
ファンタジー集会場の最期…!!2年の歴史に今幕を閉じる時が来た!皆さんも一度は行った事があるのではないか?沢山の思い出がある場所が無くなる…それはVRもリアルも変わらないし、そこで生じる感傷もまた同じく人の感情なのだ!

130 268

さぬかいとさん()の『泡沫の花言葉』
最初から最後まで、二人の感情を追いやすく、すっと頭に入ってくる文章…
If世界の二人の、二人ならではの、悩みと行動にじんときました…
(表紙も描かせていただいたので、ポイントポイントは以下の画像を……)

3 9

Trust/LAG組織
生意気小僧。元から人の感情を上手かったが、さらに政府の実験により人の心を読む能力を与えられてしまった少年。常に斜に構えてる感じ。馬鹿にするのが上手い、人をいらつかせる天才なのでは?(言い過ぎ)Fearくんと微犬猿。ピアスは過去に慕っていた人が付けていた指輪から作られた物。

0 1

「一度だけでも、後悔してます。 1巻」

百合エッチというものは二人が結ばれた結果にあってほしい人なのでいきなりセッから入るものはそこまで好きではないけど、
この作品は初めにやったのが、ストーリーとして二人の感情の変化に意味をもっているので良かったです。

0 2

他人の感情には無頓着で自分の想いを無邪気に優先する浮世離れした性格のユキが本当に撮りたくてカメラを向け続ける対象が、親の再婚を期に兄妹になり、やがて離婚によって他人となった同級生の凛太郎だと気付いてしまったため。

6 8

劇場版 Fate/stay night HF 2回目 @川崎チネチッタ LIVEZOUND ビデオマスター版
桜だけの正義の味方,絆が決意になる前段.物語と絵と音,極みがぶつかる不協和音が,観る人の感情をかき乱す,そんな作品かな.
上映良し!新プロジェクタで映える神作画,ドスの効いた重音もお約束

9 55


絵描き(えかき)
感情受信体質。他人の感情を否応がなしに受け取ってしまう(心の声が聞こえたり、感覚として苦しくなる、涙が出るなど)特に負の感情に影響されやすく、人嫌い。
その捌け口として絵を描いていたら、なんかよくわからないが高く売れたので生業になった

2 3

増田 理生(ますだ りお)
角山(つのやま)高校のエース。
剛速球と無尽蔵のスタミナが売りだが、技術面はまだまだ。
性格は正義感が強く真面目だが、年相応のやんちゃな一面も時折見せる。また、感受性が強く、人の感情の変化を読み取ることが得意。

6 13

【BL読書録/コミック】『25時、赤坂で2』夏野寛子
本屋に行くのが待ち切れず…恋人になった麻水さんの、役者と個人の感情の揺らぎに思わず布団を叩き悶えました…P135~136はホーム画面に設定したいくらい綺麗。
白崎くんのような心根の強い受けも大好きです!!
こんな現実あったらいいな。byもえぞう

1 8

人の感情や思考は制御出来ないが数字化

して分析して解読することは可能になる

0 3


💜鹿野夢音

芸能基準入学。1年生。月野、ラスト、リオとは小学校から友達。小学生の頃から月野に好意を持ったけど、月野が桜子と付き合っていることを知って、桜子を敵視したりひどいことをしたりした。後は月野の言葉と二人の感情に心が動く、桜子に謝って友達になった。

1 13

今でこそ、「風神の加護を受けた代わりに感情をなくした」という設定のあるフェンドリーゼ。そんな彼も初期は普通に感情を持っていた。
けれど、天才→天才ゆえに人の感情がわからない→風神の加護の代償として感情を失った、と連想し、そっちの方が個人的に好きだったので今の設定になりました。

0 0

二人の感情のベクトルはだいたい同じはず。
純真かどうかの違い。(創約黒子は完全OUTです。)

18 71

当時、大学で逆シャアを見た時の友人とのアホ会話

友 変だろ?ゴッグじゃあるまいしマニュピレーターでモビルスーツ殴るなんて!手がぶっ壊れるだろ?

バ いや!顔や首といった弱そうなところを殴ってたぞ!それにな!

友 それに?

バ あれはもはや二人の感情表現なのだ!それがわからんのか!

213 797