[スタイリッシュ・はぁと]佐藤心、透過するとなんか仏様みたいだな。

2 3

明治36年6月29日付『京都日出新聞』に大谷派本願寺(東本願寺)の噴水を題材とした3コマ漫画が載っていた。田舎者(もさ)と田舎から出てきたこうした旅客を案内する「もさ引き」の会話劇で、噴水を仏様のお力だとひたすらありがたがるおじさんが可笑しい。噴水にはまだ物珍しさが残っていた。#噴水史

3 8


神様仏様時矢様!!!!
「Mr.アンラッキー&Ms.グッドラック」からグッドラック担当ことエリザベス・キスリングをお願いいたしますー--!!!

0 1

めうさん初めまして。
宣伝させて頂きます💕

日本の寺社仏閣が好きで曼荼羅の仏様を女体化したコレクションを展開しています。ポリゴンとイーサで出品しています。
よろしくお願いします😆

https://t.co/z0fzEKphrH

0 0



少し前にですが納品させていただきました✨
ココナラで色々ご迷惑をおかけしたのにも関わらずTwitterでもアカウントを見つけて繋がってくださった優しき仏様…🥺💕
ありがとうございました💕

2 9

2022/4/19
それでは苦痛を始めます。
仏様作
KPL:きさ
PC: 遠野亘理
芋虫出身探索者が酷い目にあってる姿をただ…見たくて…突発でKPレス行ってしまったゴメンネ…出目も最高でとっても興奮してしまった…カワイソウ…😁😁😁

0 1

そらさん描いた。始めたころからいろいろ教えてくださる神様仏様そら様
いつめんCWLSの実質ママみたいなとこある(?)

2 7

4月17日.本日の密教カードです🔮
⭐️⭐️仏眼仏母⭐️⭐️
真理を見つめる仏様の瞳です、

今は暗闇だとしても、暗闇から抜け出し新たな光とともに、美しい未来を展望することが出来ます♪
正義は世界に認められます💫

3 11

零様が寝こけた影片の腕引っ掴んで連れてきて下さった…神様仏様朔間零様…😭🙏✨

1 8

同じく仏繋がりで宣伝させて頂きます😆曼荼羅の仏様を女体化したコレクションを展開しています❣️
イラストの三層目にマントラが隠されており、作品を持ってるだけで効果があります✨
ポリゴンで出品しています。イーサで出してる作品はガス代が足らず手続き中です😅

https://t.co/z0fzEK8epH

0 0

素敵な企画✨応募させて頂きます😄
よろしくお願い致します🙇

日本!と言うことで大仏様で♪
他にも色々ございます↓
https://t.co/wqHlKJfgl2

40 286

本当に2周年おめでとうございます🥳
(神様仏様ないこ様昨日のうちに出せなかった私をお許しください)





4 17

超絶可愛い固定キャラ書いてもらった。
やべー…何この破壊力…凄すぎか…
こんなの私じゃないよ…いや、パーツ決めたのは私だけど…
顔面負けしてます、はい。
でもまぁ、リアルに今髪型これですわ…
ありがとうございます、神様仏様神絵師様🙏

0 16

『先生!今日は何の日だっけ!』

4/9は『大仏の日』❗️

ということで今回はニャン仏様を描いてみました〜‼️😆



107 1062

大仏様と北斗の拳を合わせてみました。
バチが当たるかな?

0 20



752(天平勝宝)年のこの日、745(天平17)年から造像が始まった奈良の大仏で知られる東大寺大仏(銅造盧舎那仏坐像)が完成し、開眼供養会が催された。

沢山の「大仏様」がいらっしゃいますが、やっぱり大仏様と謂えば、奈良の大仏様ですよね。

2 14

今日は です✋👌

752年(天平勝宝4年)4月9日に、奈良県の東大寺で大仏開眼供養が行われました。
開眼供養は、目を書き入れることで大仏様に魂を込める儀式です👁️👁️

東大寺の大仏様は、見に行ったことがあります!
とっても大きかったです!🐥✨


15 97

おはようございます❀

本日4月9日は、
752年:東大寺盧舎那仏が開眼供養された日✍🏻

いわゆる「奈良の大仏」は、奈良時代に制作されました。開眼供養とは、仏様に魂を入れる儀式のこと。その後2度にわたって部分的に焼失しましたが、今もなお私たちを見守ってくれています。

5 34

今日は モフ
天平勝宝4年に奈良の東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで記念日になったモフよ
正式名称は東大寺盧舎那仏像で銅造盧舎那仏坐像の名で国宝に指定されているモフ
モフランドの仏像を公開‼
これを目にしたらご利益あるかもしれないモフ

20 130