本日のワンドロ。
線の入り抜きの仕方が自分のイメージとあってない。
もっと線を引く練習を重ねなければ・・

0 13

線画、入り抜きしっかり整えてもいなくても、塗ってしまえば大差ないことがわかった(整えたイラコン絵と比較)

2 4

20201124.そう君の髪の影と艶、ふれ君の髪の艶、投げ縄、水彩毛筆、入り抜きペン、練習しました。ふれ君の髪艶だけ加算発光レイヤーでびゅう。はい君とそう君の髪艶でビビッドライトやピンライトや加算発光等試してみましたが、ぴんとこなかったので乗算のままに。#ごりごりごりっと芯減らし訓練

2 2

指描きだと強弱つけにくく、鉛筆写メ画像を1.2~1.5の線で重ねなぞっておりました👀入り抜き設定の抜きのみオンにして太くしたい所から入り、細く抜いてく感じで必死に頑張ってましたが難しかったです💦指の筆圧感知欲しいですね😭💦

19 252



私はまだ!修行中なので!!(必死)
ちなみにこれは入り抜きペンで線画してますみんな何使ってるのペン

0 2


パキパキした塗りから入り抜きペンでエフェクト盛る

2 11

ある程度描いてレイヤー複製、選択ペンでパーツ分けして白くして線画化入り抜き追加みたいな使い方で髪とかはある程度いけるけど多少の加筆は必要な感じ。かなりアウトライン綺麗にしないといけないから凄い限定的な人にしか使い道ないという
選択範囲でも似たような事出来るけどあれ調節面倒だから…

8 124

さっき流した4枚を順次着色、修正。まず1枚目。
入り抜きが便利だからって頼りすぎてるのを反省せねばなーと思いつつ、やはり使ってしまうのでしょうね~・・。
ファイル名順にやります。次はお爺さん。
 
 

1 12

リアルGペンは入りと抜きがちょっと滑らかすぎる印象(だったけど探す手間が惜しくてそのまま使った)。さらペンは入り抜きに墨だまりが出来てアナログっぽい感じがいい…

6 80

あんスタくんの5周年絵、集合で見るといつもの感じなんだけど、ピンで抜かれた顔面見ると「ちゃんと人間が描いた絵だ!すげえ!」ってなる。ペンの入り抜き具合がはっきり分かる…。

0 0


着彩、影付け。
グリザイユ風味です。
筆圧感知があると、塗りが劇的に楽です。 
ペンの入り抜きで、太めのペンのまま狭いとこに攻め込んでグアァッて払えるの(伝わりにくいな…)

光を強く当てるから、キャラはかなり暗めの仕上がりです。カラスほぼ黒やん

0 1

なんとなく髪の塗りをスクショでやってみました
1は髪を全体的にバケツで塗ってます。(囲って塗るとか、塗り残し部分に塗るとか便利です)
2はエアブラシでざっと塗ってぼかしでなじませます
3は影を入り抜きで大体で塗っていき
4で次に濃い色を1より狭く塗ります

3 11

こういう系(輪郭の主線が黒くて内部の線画を塗りつぶしてポスタライズ的な少し厚塗りっぽい塗りをしてる絵)の描き方が大体わかった。

主線はベクター線(スプライン曲線)を重ねて入り抜きつけて、ポスタライズのフィルターかけた写真を参考に塗っていく

0 1

入り抜きペンをアレンジしてみました(*´ω`*)
線は消しゴムで消し消ししながら流れを作りましたヾ(●´∇`●)ノ

0 3

好きなスポーツは
競艇、野球、高校サッカーです

あと、春高バレーと、
バレーは現役やってます
草野球がしたいです。

描く時は、重心の入り抜きを意識してます。
スポーツしてると、あ、入ってる抜いてるが想像できて楽しい

0 1

心の安寧のために、昨日今日の空き時間で描いてた落書き🍀
入り抜きいじったリアル風鉛筆だと、線画がキマり過ぎなくてよいかな…?

描いて分かったけど「真希さんはイケメンを描くつもりで描け」
ここテストに出ます

0 8

森島先輩。
カラーラフにしてみると、書き込みだったり歪みが目につきますね~
線画にて訂正や墨だまり、入り抜きなどしていきます。
まだ表情悩んでる…
 

0 8