毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 27日

グラウンドホッグはジリスの仲間でウッドチャックともいう。
アメリカじゃすごく有名なキャラクターで、グラウンドホッグデーという彼らを見て春の訪れを占う催しもあるそう。
それくらい冬眠する動物の代表的な種類。

そろそろ遊びまわってる頃かしら。

7 52

毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 26日

サシバは秋から奄美地方などの越冬地で過ごす。
宮古島では大群で飛来するそう。

桜が咲く3月頃に本土へ帰ってくる。
あたたかい風にのって
春を連れてきてくれる。

今日なんか、山を見ると飛びまわっているかも。

9 50

毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 24日

ホッキョクウサギは雪景色に真っ白でフワフワと可愛いのだけれど、
スクッと立ち上がると足がやたらと長い。
その姿はエジプト壁画のよう。

雪上でも60キロで走れる彼らのステキな進化。

11 59

毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 23日

メンフクロウには顔盤と呼ばれる顔の白い羽毛が広くあって、これがパラボラアンテナの役割をして音の取集に役立ってる。
不思議な顔をしてるけど、納屋など人口の建物内に巣を作る身近なかわいいやつです。

8 56

毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 22日

ハリモグラはモグラと付いていながらもカモノハシに近い動物。
卵を産む哺乳類。
孤独な生き物で、交尾の瞬間だけオスとメスは出会いその場で別れる。
母からも独り立ちもとても早い。
まるで哲学者のようだ。

8 52

毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 21日

ヒメアリクイは樹上で暮らす20センチほどのアリクイ。
最近までヒメアリクイという1種と思われていたのが、最近7種に分かれる多種だった事が分かったそう。
でも2種ほど絶滅危惧種。
見つけたばっかなのに!
日本には残念ながらいません。

13 57

毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 3月 20日

メガネグマは鼻筋から胸まで白く、個体によってはメガネかけてるように見える。とてもかわいい。
果実がなっていると、その木の上に枝を敷いて居場所を作って果実が熟すのをゆっくり待つ。
とんでもなくかわいい。

16 82

毎日動物絵 / イラスト
ひにちえ 3月 16日

クリスマスあたりに描いた気がするけど、カリブー。
今頃は雪どけを察知して、大移動している頃かな。
暖かいと死んでしまう彼らは北へ北へ、彼らにとっての暖かいは冷徹なもの。腐敗して死んでしまう。
僕も自分の北へ北へと向かい続けなくては。

7 56

毎日動物絵 動物イラスト
ひにちえ 3月 15日

クズリはイタチ科ながらも熊のような様相で、実際に熊と獲物の取り合いをするほどの力。
牙を剥くとオオカミのよう。
ただ、お腹すいてなければ良い子で
人にも懐くし、雪山で人を助けたりする。
強くて優しい。
お腹空いてたら人も食べちゃうけど。

9 46

毎日動物絵
ひにちえ 3月 14日

マナティーはジュゴン目。
マナティーは尾ビレがシャモジ。
マナティーは浮いた水草を食べる。
人魚に間違えられるほど優雅な泳ぎ。
短い口ひげで対象物を確かめるので、
近づくとキスしてくれる。

9 82

日にちで動物絵
ひにちえ 3月 13日

オリンギトはアルプス山脈北部の標高2000mあたり、かなりの高所に棲むオリンゴ属の仲間。
つい数年前に新種認定されたばかり。
彼らは湿度の高い山で霧の深い場所に棲むため、多分日本には来れなそう。
見てみたいね。

7 55

日にちで動物絵
ひにちえ 3月 12日

ビントロングはジャコウネコ科で最大のもので、名前の「クマみたいなネコ」という意味とか。
ニャーと鳴く。
猿のように尻尾づかいが巧みで、枝にクルッと這わせて木の上で快適に過ごしてる。

8 53



広がってくれると嬉しい。創作動物絵描いてます(≧▽≦)第七駆逐隊が大好きです!

11 17

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 3月 7日

タイトル:餌本主義

シンリンオオカミはパックと言われる集合体になって暮らしていて、獲物の量でパックは大小形を変える。
少なければ核家族、沢山あれば一族総出。
餌が豊富なら他人を受け入れることも。
経済と一緒だね。

10 55

動物群舞図:河鍋暁斎の動物絵 https://t.co/TigndxTODC

0 0

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 3月 5日

タイトル:タヌキっぽい

オオミミギツネはフェネックを大きくしたような容姿のイヌ科の動物。
常に耳を立てて警戒しつつ、
虫を見つけてはカリカリ食べてるかわいいやつ。
ちょっとタヌキっぽい。

8 52

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 3月 3日

タイトル:ありがとう

上野動物園のハシビロコウが亡くなったそうで。
とても可愛らしい子でした。
良い顔をありがとう。

追悼がてら、今日のひにちえもハシビロコウ。
結構前にも描いたけど。

23 74

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 3月 1日

タイトル:大声

クロシロエリマキキツネザルは名前どおり首のまわりがフワッとしていて、狐顔。
かわいいので近づくととんでもない大声で騒ぎ立てる。
その声は動物園で他の動物が疲弊するほど。
結構人懐こいので、肩や頭に乗ってくるよ。

7 51

【かくれんぼ動物絵画編】
ね ここここ。パンダさん隠れてるでしょ。
もう マネったら お茶目なんだから! パンダ好きだったのね。

1 0

【毎日更新】
日にちで動物絵
ひにちえ 2月 26日

タイトル:
ヤツガシラは1属2種のかなり珍しい鳥で、トサカは扇のように開いては閉じて魅惑的。
古代エジプトでは壁画にも描かれていた鳥だそう。

旅鳥で世界中渡るけど、一部は留鳥でどこにも行かない。
とても不思議な美しい鳥。

11 60